【読書570】:お母さん、ガミガミ言わないで!子どもが勉強のやる気をなくす言葉66/曽田照子 | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、ほのかな読書家、プレミアムですピヨピヨひよこ

本日紹介する本はこちらピヨ

お母さん、ガミガミ言わないで!子どもが勉強のやる気をなくす言葉66/学研パブリッシング
¥1,404Amazon.co.jp

≪読むきっかけ≫
著者の曽田さんより送って頂きました^^
ありがとうございます!!

≪簡単な内容紹介(アマゾン参考)≫

ああ、この子は今日も、まったく勉強しない…。こんな時、
我慢に我慢を重ねつつもつい口に出るキツイひと言を、
ちょっと変えてみませんか?子育て奮闘中のママさんコピーライターが、
親子の衝突を回避させ、お互いにラクになれる「いい方法」を教えますよ!

≪気になる部分の抜粋≫
●『また三日坊主じゃないの!』
 たとえ三日坊主でも「よくやる気を出した!」とほめるべきなのです。
 自分から挑戦したこと、意欲を持ったこと、さらに3日「しかできなかった」
 ではなく、3日「もできた」と考えれば、けなすところはありません。
 意欲をほめれば、少なくとも勉強嫌いにならないだろうし、いつか
 「再挑戦したい」と思う日が来る可能性もあると思うのです。

●『がんばれ!』
 今がんばっている子に「がんばれ」「もっとがんばれ」と言うのは、
 今のままではダメだ、まだがんばりが足りない、もっと努力を
 しないといけない、と子どもの現状を否定していることになります。
 さらに「がんばれ」は、しょせん他人事。「がんばるのはお前だけだ」
 と突き放している印象を受ける、という人もいます。
 かといって「がんばりすぎないで」とストップをかけるのも違いますよね。
 いずれにせよ、私たち親は努力をするのは自分ではなく子ども本人だ
 ということを忘れがちです。
 子どもががんばっているときは、親はあまり騒がず、陰からコッソリ
 見守るようこころがけるのがいいかもしれません。

●『やらないと先生に叱られるよ』
 「怒られたくない」という理由で行動するのは、後ろ向き、
 やらされている感じですよね。
 できれば自分から「やりたい」という気持ちで勉強してほしいと思います。
 それには、普段の声かけが大事。
 一瞬でも勉強をしていたら「すごい」、学校の準備をしたら「さすが」・・・。
 そんな声かけを続けると、子どもは勉強好きに育つそうです。

≪感想≫
いかがでしたか?

いやいやいや~耳の痛いというか目が痛いというか・・・
そんな言葉のオンパレードでしたね~

1つ目の抜粋で、本書にも書かれてますが
僕も聞いたことある言葉で、
「3日坊主も10回やれば、30日になる!」ということで、
3日で終わることではなく、まず始めたことに
焦点を当てて、その結果、3日で終わっても
興味がないとか、やり方が悪かったと親側は
考えないといけないのか?って思いました^^

2つ目は、もうすでに頑張っている相手に
かける言葉としては、何の意味もないかもしれませんね。
もちろん、励ます意味が含まれているんですが、
ただ単に「頑張れ~」では愛情がこもってないというか
子ども側からすれば「頑張ってるわ!まだこれ以上望むんか!!」
って感じかもしれないので、励ますにしても具体的に伝えたいですね^^

3つ目は僕も嫁もよく使う「脅し」の言葉になりますね・・・
「全部食べな、おやつなしやで~」
「勉強せな、遊園地行かへんで~」
「静かにせな、お化けが出るで~」
こんな感じで結局「脅し」でしかなく、
先生に叱られるって、先生のせいにして
自分たち親は知らんで~って逃げてますよね・・・
制限をかける「脅し」ではなく、
希望とかこうなるから悲しいというニュアンスで
伝えてあげた方がいいのかもしれませんね(^_^;)

ホントに言いそうな言葉のオンパレードで、
著者の曽田さんも子育て中であり、
「こう言わなきゃ!」という上から目線の教育専門家の
押しつけではなく、曽田さん自身が子どもたちに
良くない言葉がけをして、反省し、言い方を変えたり、
こう言えば良かったのでは?という言い回しが
各項目の最後に書かれているため、
すぐに実践できそうです!!

子育て本ですが、人材育成にも通じますので
そんな立場の方も読んでみてほしいです^^

«1Book 1Action (この本から1つ実践すること)»

◆ 子どもの今を見る!

≪最後に一言≫

★ 曽田さんのブログ → http://ameblo.jp/soda-teruko/
  めっちゃ役立つ曽田さんのメルマガ  

  登録は  → https://www.agentmail.jp/form/pg/1108/1/

≪レビューを見る・購入する≫
お母さん、ガミガミ言わないで!子どもが勉強のやる気をなくす言葉66/学研パブリッシング
¥1,404Amazon.co.jp


最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

2つのランキング参加してます!
それぞれ1日1回応援クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ

必読本仕掛人のプレミアムが、
あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!
同時に疲れた心もほぐします^^

ビジネス書 書評 ブログ
ビジネス書 書評
ビジネス書 書評ブログ

一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>

安西先生
私だけかね…?まだ勝てると思っているのは…
  あきらめる?あきらめたら そこで試合終了ですよ…?