どーも、プレミアムです
本日紹介する本はこちら
タフガイの仕事術 ハードな職場でも自分を殺さない方法/阪急コミュニケーションズ
¥1,680Amazon.co.jp
≪読むきっかけなど
≫
阪急コミュニケーションズさんより献本して頂きました!
ありがとうございます<(_ _)>
タフガイってカッコいい響きですね~
≪目次
≫
カテゴリー分けが多いため、省略します。
≪気になる部分の抜粋
≫
●失敗はやり直せる。
どん底まで落ち込んだとしても、必ず這い上がられる。
●変化を恐れるな。
必要なら、躊躇なく意見を変えよう。
●「尊敬される」より「怖がられる」ほうがはるかに有効。
●本当に負けるまでは、タフにふるまわなければならない。
●よき師のもとで鍛錬を積めば、誰でもタフになれる。
●どんな勝負でも耐えぬいた者が必ず勝つ。
●時には、自分のことをあまり人に明かさないようにすること。
●金もなく、孤独で、有給休暇もなく・・・
タフなら、それでも耐えて仕事をしなければならない。
●富は人を幸福にしない。
せいぜい不幸をごまかすだけだ。
≪感想
≫
「タフガイ」、いかがでしたでしょうか?
こちらの本は30項目で構成され、
その1項目ずつに海外のドラマや映画の
登場人物のセリフなどから、
どうすれば、「タフ」に振る舞えるか?
ということが書かれています。
たとえばどんな人が1項目のタフガイ先生かというと、
・ドラマ「24」のジャック・バウアー
・映画「ダイ・ハード」シリーズのジョン・マクレーン
・映画「ダーティーハリー」のハリー・キャラハン
・映画「ゴッドファーザー」のヴィトー・コルレオーネ
・映画「羊たちの沈黙」のハンニバル・レクター
・映画「スター・ウォーズ」のダース・ベイダー
などなどです。
タフガイだけに強引な主張もありますが、
それぐらいでないと、タフに世の中を
渡っていけないんでしょうね。
正直、僕は海外の映画・ドラマに疎いので、
ほとんどの登場人物を知りませんでした。
海外系のドラマや映画がお好きな方は
ぼくよりも楽しく読めること間違いなしです。
映画やドラマのシーンも数多く出てきますので、
知っているとその情景が思い浮かぶと思います^^
各項目の最後にタフガイになるために
鏡の前でその人物のセリフやフレーズを
言うようになっています!
まずは「なりきり」からタフになりましょう(^_^)v
映画やドラマの主人公のように
精神的にタフになりたいって方は、ぜひ、お読みください~
≪プレミアムの最後に一言
≫
★ 「ここは俺に任せろ!」
こんなセリフ言いたい~
≪レビューを見る・購入する
タフガイの仕事術 ハードな職場でも自分を殺さない方法/阪急コミュニケーションズ
¥1,680Amazon.co.jp
最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>
一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>
(諦めたらそこで試合終了だよ)
皆さまの1日1回のクリックがランキングを押し上げてくれます。
いつもありがとうございます<(_ _)>
にほんブログ村
ビジネス書 ブログランキングへ