【読書特別編】:「働くパパ」の時間術 | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

本のプレゼント企画実施中
本はいかがですか~ 
詳細&途中経過(14日現在) → 
こちら   

右のサイドバーのアンケートに
よろしければ答えて下さい!
今回は本に関係ありません・・・
プロ野球の交流戦の優勝チームを
今までの戦いぶりをみて、予想してください^^

どーも、プレミアムですバーバパパ

本日紹介する本はこちらコチラ

仕事も家事も育児もうまくいく! 「働くパパ」の時間術/栗田 正行
¥1,470Amazon.co.jp


こちらはいつもお世話になっているブログ
「マロン先生の奮闘ブログ」

のマロン先生こと栗田さんの初出版の書籍ですアップ

今回、マロン応援団として参加させていただき、
本の第1章を読ませていただくことができました!

UFO目次UFO

◆第1章:パパのための時間術 5つの基本ルール
◆第2章:なるべく定時で帰れるようになる「仕事」の時間術
◆第3章:適材適所で協力し合う「家事・育児」の時間術
◆第4章:家庭の時間を充実させるママとの「コミュニケーション」術
◆第5章:働くパパでも無理なくできる将来への「自己投資」術

ロケット気になる部分の抜粋ロケット

●「時間のボーダーレス化」でストレスフリーになろう
●確実に物事をこなすため、時間を「天引き」しよう
●日々の効率化のためにいろいろ「仕組み化」しよう
●「二毛作」をキーワードにして時間を有効に使おう
●全部自分でやらずに人に頼むことを覚えよう

走る人感想走る人

発売前ですし、第1章からのめちゃくちゃ簡単な抜粋です。

現在は「イクメン」なる言葉もあり、育児は母親だけでなく
父親も積極的に参加することが求められている時代かと
思います。

今までは男は黙って、仕事!でしたが、

仕事を理由に育児に参加しないのは、
もう許されないのかもしれません。

となると、仕事・育児・家事・自分時間をどう捻出し、
家庭を円満に運営していくのか?

そのためのヒントが本書にはあるのではないでしょうか?

著者の栗田さんも高校で教師をされています。
教師は授業以外の仕事もたくさんあります。

その中で、仕事以外の時間をうまく使っているようですし、
そのノウハウはつまったのが、今回の本に書かれていると
思います。

子育て中の「パパ」さんは必読の本かもしれませんし、
「パパ」さんでなくても、時間管理の視点からでも
学ぶべきことが多い本だと思います。

5月26日発売のようです。

ご予約・気になる方はアマゾンへ → こちら

最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>

1個でも、勉強になった、面白かったなど、ございましたら
応援クリックしていただくと非常にありがたいです!
(2つともして頂くとさらにありがたいです)

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ にほんブログ村
ビジネス書 ブログランキングへ

一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>
安西先生(諦めたらそこで試合終了だよ)