本のプレゼント企画実施中
6名エントリー中、10名目指してますが、
もういませんか?
本はいかがですか~
1冊どうしても応募がないため、本をかえましたよ
詳細&途中経過(15日現在) → こちら
右のサイドバーのアンケートに
よろしければ答えて下さい!
今回は本に関係ありません・・・
プロ野球の交流戦の優勝チームを
今までの戦いぶりをみて、予想してください^^
さぁ、今日から交流戦スタートだぜ!!
どーも、プレミアムです
本日紹介する本はこちら
自分をリセットしたい時に読む本―/木村 政雄
¥600Amazon.co.jp
≪この本を読むきっかけ
≫
古本屋で物色中にタイトル買いしました!
著者は吉本興業で「やすきよ」のマネジャーから、常務取締役になられ、
今は退職して、フリープロディーサーをされています。
≪目次
≫
◆1章:人生は何度でもリセットが利く!
◆2章:好きに生きて何がいけない?
◆3章:きっかけはいつでも目の前にある
◆4章:もっと「攻撃的」に生きてみないか
◆5章:これからは「はみ出す美学」を持て
≪気になる部分の抜粋
≫
●「正」という字は一回止まると書く。
人生は走り続けるばかりでなく、一度立ち止まることも必要ではないだろうか。
立ち止まると見える景色がそれまでとは全く違う。そこで謙虚に自分の人生を
振り返り、自分はどういう人生を送りたいのか考えて、次のチャンスも生まれる。
●レッテルを貼ると思考の柔軟性がなくなる。問題の本質がわからないまま、
表面的に理解したつもりで終わってしまうのである。
●私はお金は「流すもの」だと思う。不思議なことに、貯めておくとどんどん
減っていくが、使えば使うほど増えていくものである。
ただし、ブランド品や車を買うために使うのではない。
お金を必要としているところに使うのである。
●人から負け組といわれても堂々としていればいい。大切なのは、
自分で自分を負け組に追い込まないことだ。自分の気持ちが負けてしまえば、
そこで終わりである。
●人生はリセットの繰り返しである。だが、リセットボタンを押したら、そこですべてが
終わるわけではない。今までの自分よりもバージョンアップした自分が始まる。
●次はいいことが起こるに違いない、自分の人生はここで終わりではない、と
信じられる力がる人は、どんな困難でも乗り越えられるのではないだろうか。
●何もしないで人が認めてくれることはありえない。受験では、いい点数を
とったら認めてもらえるが、社会人は複雑な競争の中で生きている。
認めてもらうのではなく、「認めさせる」のである。
わかってもらうのではなく、「わからせる」のが重要なのである。
●「この方法はやってはいけない」と言われたら「しょうがない」と
あきらめるのではなく、それ以外で同じ目的を果たすことを考えてみる。
人から押し付けられた価値観をそのまま受け取るのではなく、
自分の価値観に変換させるのである。そうすれば、可能性も無限に広がる。
≪感想
≫
どうでしたでしょうか?
タイトル通り、リセットの仕方がいろいろな角度で語られています。
吉本興業出身の方らしいなぁと思った部分があります。
関西の方なら、なじみの深い「吉本新喜劇」で池乃めだかさんが啖呵ををきって、
ヤクザ風の役者に突っかかるのですが、結局、ボコボコにやられてしまいます。
その時に「よーし!今日はこれぐらいにしといたろ」というセリフを
めだかさんが吐いて、周りがずっこけるというシーンが定番であります。
この「今日はこれぐらいにしといたろ」を
嫌な気分の時に吐いてみたらどうかと書かれています。
嫌なことがあって、家に帰っても明日に引きずりそうなら、
「よーし!今日はこれぐらいにしといたろう」と言って、切り替える(リセットする)
これは関西弁なので、関西以外の方は
「今日はこのぐらいで、許してやろう」(明日になったら、知らんぞーーー)
ぐらいでしょうか?
俺が本気出したら、こんなもんじゃすまへんぞ!というぐらいの
気持ちで声に出してみると意外とスッキリするのではないだろうかと
本書読んでいて、思いました。
この部分を読んだだけでもこの本を読んだ価値は十分ありました^^
文庫本でもあり、お求めやすいのでぜひ、ご一読下さい!
≪プレミアム流この本のタイトル
≫
★ 吉本印!気持ちの切り替えしまへんか?
≪レビューを見る・購入する
≫
アマゾンの方は→自分をリセットしたい時に読む本/木村 政雄
¥600Amazon.co.jp
楽天の方は→新品での取り扱いが見つかりませんでした。
最後までお読み下さり、ありがとうございます<(_ _)>
1個でも、勉強になった、面白かったなど、ございましたら
応援クリックしていただくと非常にありがたいです!
(2つともして頂くとさらにありがたいです)
にほんブログ村
ビジネス書 ブログランキングへ
一言でもコメント(承認制)頂けると
次への励みになります<(_ _)>
(諦めたらそこで試合終了だよ)