虎党:いつから阪神ファン? | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

どーも、ビジネス読書士@プレミアムです阪神タイガース


火曜日は基本的には先週のタイガースを

振り返るつもりですが、まだ野球も

開幕していませんので、

タイトルのいつから阪神ファンなのか?


「生まれた時から」というのが正しいとは

思えないのですが、

物心がついた時には阪神ファンでした。

完全に父親の影響でしょうね。


物心がついてない時の

エピソードとして、母親がなぜだか、

ジャイアンツのプリントTシャツを

買ってきて、父親に


「そんなもん、買ってくるな、捨ててしまえ」と

言われたということを母より聞かされてました。


自分の記憶では小学校3年で少年野球を始めたの

ですが、小学校1年で阪神の選手名鑑を

買い与えられていた記憶があります。

なので、低学年にして、

有名選手はもちろん

そこそこの選手の名前やモノマネをしていました。


例えば、

池内、渡真利、笠間、清家、御子柴、永尾、引間

オルセン、アレン、藤倉、北村、源五郎丸などなど

キリがないですね。

(思いだした順です。池内はサイドスローを

 真似ていました)

青雲はコーチだったか印象に残っています。


父の会社が甲子園3塁側の内野席(ベンチ真裏)の

年間シートを持っており、

人気のない大洋・ヤクルト・広島はよく

見に行きました。


その中でも大洋が圧倒的に多かったですね。


トレーシーにファンでもないのに

「トレーシーーーーー」って叫んだ記憶があります。。。


あと、父の会社の人が平田勝男と

長崎だったか実家が近所らしく、

サインをもらいました。

(阪神大震災でありませんが)



で、1985年(当時10歳)に優勝を

味わいます。

嬉しかったですね。


メガホンに打順を書いてたのを

思いだしますねぇ。


1真弓

2弘田

3バース

4掛布

5岡田

6佐野

7平田

8木戸

9ピッチャー


と書いてた・・・懐かしい。。。

(多少の変動はあったかと思いますが、

 10歳児がメガホンに書いていた打順です)



思いつくままに

まとまりなど考えず

つらつら書いてしまいましたね。


ということで、いつから阪神ファンかという

なぞは・・・・・


5歳より前は記憶がないので、

5歳からにしましょう。

ファン歴30年!

ウサギ年!


年齢バレバレですね。


最後までお読み下さり、ありがとうございましたとらっきー