読書59:心をつかむメール術 | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

読者登録してね

読者登録募集中!(未経験者歓迎!)


どーも、ビジネス読書士@プレミアムですmail to


本日紹介する本はコチラ↓

心をつかむメール術/内藤 誼人
満月満月満月新月新月(3点/5点中)

少し前にメール術本を紹介しました→コチラ


またメール術?  そうです!


勉強になる部分がありますので、

お付き合い下さいm(__)m


第1章:「心をつかむメール術」の

     基本エッセンスを学ぼう!

メール早い返信をくれた相手には

  必ず感謝の気持ちを伝えること。

→内容もさることながら、その返事に

 二重に感動してしまいました・・・

メールできるだけシンプルに!

→よほど暇な人でなければ

 長い文は読んでくれない。

メール単語の繰り返しで、自分の感情を

  強調して伝える。

→「ぜひ、ぜひ、ぜひ、ぜひ」

 「とてもとてもとても」

メール冒頭では、「ご連絡が遅れました」と

  謝ってみる。

→送った相手はできるだけ早い返事をまっている。


第2章:「仕事」に役立つ必殺フレーズを

     マスターしよう!

Y子メールタイトルに凝れ!

→タイトルを見て、内容のおおよその見当をつける。

Y子メールカタカナ化することで、カッコよさを演出。

「どうもすみません」→「どうもスミマセン」

「ほんとにありがとう」→「ホントにありがとう」

Y子メール「返信不要」の心づかいで、メール合戦を避ける。

Y子メール偉そうなアドバイスをするときこそ、

  楽しめるような工夫を!

→アドバイスの後に「心配性の係長より」

 「いらぬ口を叩きまくる主任より」


第3章:「出会い」と「恋愛」を

     完全制覇する方法を学ぼう!

K子メール「幕の内弁当」メールをやめる。

→自慢話を羅列したメールを送らない。

K子メールファーストメールを制す。

→インパクトあるメールや

 おやっ?と思うメールを送り、

 セカンドメールで心をつかむ。


第4章:「友人」と仲良くやっていく

     メール術について学ぼう!

H子メールたとえ友達でも感謝の言葉を忘れずに。

→「100回ありがとう!って言いたいくらい」

 「おでこを地面に9回こすりつけて、感謝するから」

H子メールあいての自尊心をくすぐるには、

  転送メールを有効活用すべし。

→部長からOO君を激賞するメールが届きました。

  参考までに。

H子メール面倒くさい質問メールをもらったら、

  「他の人」を紹介すればいい。

  離婚については

  「池内ひろ美の離婚の学校」

  頭が薄い・・・

  「育毛VS発毛VSかつらVS植毛」

  あがり症

  「あがり症同盟」

  身長コンプレックス

  「身長伸ばし隊」


第5章:「家族」との絆を3倍!

    深めるメール術

M子メール配偶者とうまくやりたいなら、

  「反対の性格」を演じよう。

M子メールなにかしてもらいたい時は

  共通の友達に頼んで説得してもらう。

M子メール失敗した息子・娘を明るく勇気づける

→「失敗したのはもっと大きく飛躍するため」

→「今回の失敗は新しい夢を見つけるためのステップ」

→「楽しい事は先にとっておくからこそ、楽しい」



細かい事例・文例がたくさんありますので、

メール術を少しでも磨きたい方はご一読を!


最後までお読み下さり、ありがとうございましたメール





にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ 人気ブログランキングへ

アップ  ボタン ポチっ