読書55:たった1通で人を動かすメールの仕掛け | 読書で人生武者修行(改)

読書で人生武者修行(改)

必読本仕掛人のプレミアムが、あなたの読書のツボを刺激し、
あなたの読書心をくすぐります!同時に疲れた心もほぐします^^

読者登録してね 読者登録してね


どーも、ビジネス読書士@プレミアムです旗


読者登録を3月末までに100人という

目標まで、あと27です。

ブログは読んでるけど、

登録していない方、

ご協力お願い致しますおじぎ


本日紹介する本はコチラ↓


たった1通で人を動かすメールの仕掛け

(青春新書PLAY BOOKS)/浅野 ヨシオ

満月満月満月新月新月(3点/5点中)

メールって、

人によっていろいろ特徴がありますよね。


便利なんですが、

そんな大事なことメールで知らせる?

怒ってんの?

おーい、返事くれよー!

などメールにまつわる感情がありますよね。


ちなみに僕はブログで、絵文字を

使っていますが、メールでは

ほとんど使いませんシラー

なので、そっけないと言われます。。。しょぼん


ブログは不特定多数の方に

見られているため、

親近感・見やすい・わかりやすいなどを

意識しているため、

絵文字を使っていますニコ


メールは知っている者同士なので、

必要最小限でしか、伝えません。


なので、この本を読んで

勉強してみましたチョキ


Chapter1:論より証拠!

この「7つの仕掛け」で

メールに罠(トラップ)をかけよ!


Chapter2:思わず開いてしまう!

メールタイトルの「ずるい仕掛け」

真っ先読みたくなる件名5つの引き出し

①「お待ちかねタイトル」

ポジティブで明るい雰囲気になるようなタイトル。

「一郎さんとお会いできる最高の1日」

「心を熱くする飲み会のお知らせ」

②「にっこりタイトル」

愛嬌たっぷりに思わずクリックさせるタイトル。

「このご縁に感謝の気持ちがいっぱいです」

「もういてもたってもいられないのでメールします」

③「抜き出しタイトル」

「社長!お聞きしたいことが・・・」

「昨日はありがとう!実はあの後・・・」

④「女性の心をわしづかみタイトル」

「OOさんが幸せになるメールです!」

⑤「世界の車窓からメール」

「ロサンゼルスからOOがお伝えします!」


Chapter3:読まずにはいられない!

メール文章の「うまい仕掛け」

・自分が書きたいように書くのではなく、

 相手の喜ぶように書く。

・相手のメリットになりそうなことを書く。


Chapter4:1度読んだらもう忘れない!

自分を印象づける「さりげない仕掛け」

・あいさつ・会社名・名前の順に書くところから

 スタートする。

 「こんにちは。OO商事のプレミアムです」

・苗字で呼びかける。

 私は~と思います。ではなく

 プレミアムは~と思います。

 これで、名前を忘れられにくい。


Chapter5:なぜか気になる存在に!

心の距離を一気に縮める「ゆさぶる仕掛け」

・「ほめる」+「質問」するテクニック

 あなたを見ています、興味がありますと

 関心の高さを印象づけます。

 「OOあの日に来ていたスーツ

 かっこよかったですね。

 どこのブランドですか?」

・謙遜しない。

 褒められるとつい、「いえいえそんな」と

 へりくだることが多いが、

 ありがとうございます!素直に喜ぶ。


Chapter6:いつの間にかその気になる!

人を思い通りに操る「禁断の仕掛け」

・相手の名前に褒め言葉やその人を

 持ちあげるキャッチフレーズを付ける。

 「世界一スーツが似合うOOさんへ」

 「仕事に打ち込む姿が素敵なOOさんへ」

・相手の気持ちを第一に考え、

 裏の努力や他人が見逃してしまいそうな

 ところを見つけて褒める。


Chapter7:相手の心に突き刺さる!

返信・お礼メールの「ニクい仕掛け」

紙に手書きでメッセージを書いて、

それを写真に取り、メールで送る。

文字で「ありがとう」とただ送るより、

紙に自筆で「ありがとうありがと」と書いたものを

写真に取って送るのと

もらったほうの感動ぐあいは違う。

「借りた本読んだよ」とメールするのなら、

借りた本を持ってお辞儀している自分を

写真にとり、その写真をメールする。


Chapter8:憧れのあの人とも知り合いに!

人脈が面白いよおうに広がる「ワザありの仕掛け」



全体的に軽ーい感じの本ですが、

学ぶべきところはたくさんあります。

特に7章の写真や写メを使うのは

効果的かもしれませんし、

8章では写真付きの具体的な使い方や

より便利な喜ばれるメール作成の仕方が

書いてあります。


手紙ちょっとした心づかいで

  メールの印象は変わります!

  ちょっとした心づかいメールを

  作成したい方はご一読をラブレター


最後までお読み下さり、ありがとうございましたメール



にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ 人気ブログランキングへ

アップ クリックしてください。アップ