ランドセル吊り下げカン紹介とその起源について |入学用ランドセル販売中| | シンプルな牛革ランドセルを東大阪で作っています。

シンプルな牛革ランドセルを東大阪で作っています。

丈夫でレトロな型の本革ランドセル手作り工房です。
6年間保証-低価格で販売。
半かぶせタイプも人気あります|便利な持ち手付

☎TEL06(6727)5947

どのランドセルにも必ずついているつりさげカン。

給食袋や体操着袋などを吊るすのに便利です。

ランドセルを正面から見て左マチにDカン↑右にナスカン↓がついています。

皆さんご存じでだと思いますが、

バンドについているDカンは防犯ブザー吊り下げ用です。↓

ブザー本体の下に紐がぶら下がっていて、

それを握って下へ引っ張るとブザーが鳴ります。

粗悪品がたまにあるみたいなので、

電池を入れた状態で一度練習した方がいいかも知れないです。

かなり高音なので、お昼に窓を閉めて密室状態での練習をお勧めします。

いざという時の、お子さんのための予行演習もかねて。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★

【吊り下げカンとランドセルの起源に関するお話】

なぜついているか諸説ありますが、ランドセルは元々、

戦時中兵隊さんが背負っていた【ハイノウ(バックパックの意)】

という背負い鞄が起源だそうで、

体操着や給食袋を吊るし持っていくのが主な目的です。

が、最近TVなどで「その当時は手榴弾を吊り下げていた」

などのようないかにももっともらしい放送をしていますが、

どれも根拠はあらず諸説ある中の一つという解釈がふさわしいと私は考えます。

 

ランドセルという呼び名はオランダ語でランセル(背負う)が語源です。

伊藤博文【当時内閣総理大臣】が後の大正天皇が皇太子だったときに、学習院初等科へご入学時、ランドセルの元となる背負い鞄を贈答品として送ったことにより、段々と世に広まっていき(日本全国に広まったのは昭和30年以降)今に至るということです。

だからランドセル=贈り物なんでしょうね。

昔のランドセルが写っている広告です。

 

★★★★★★★★★★★★★★★

■ランドセル全商品紹介カタログの記事

■お問い合わせ~解答|サンクスメッセージの記事一覧

■全ブログ記事の目次

★★★★★★★★★★★★★★★

------------------------------

◆工房よりお知らせ◆

------------------------------

入学用ランドセル販売中です。

□在庫状況

 

★ご入学用ランドセルの生地見本郵送できます。

 ※生地の切れ端なのでちと不細工ではありますが、色と生地の質感をお確かめいただくには十分かと思います。

⇒ご請求ページはこちら

 

[ナカノランドセル工房]
↑工房のオフィシャルページへリンク(別窓)
少人数手作りの小さなランドセル工房です。
★営業時間:OPEN~18:00
★定休日:不定休
※上記時間帯でも不在の場合や臨時休業の場合あり。
ご来房前のお電話確認お願いいたします。
【工房までのアクセス(別窓)】
---------------------------
【ショッピングサイトとレビュー】
★Yahoo!ショッピング・ナカノランドセル工房店
★Yahoo!ショッピング・品番①牛革ベーシック商品レビュー(2022年以前)
★Yahoo!ショッピング・ストアレビュー(2022年以前)
---------------------------
■6年間使用済みランドセルのミニサイズ加工承ります。
※当工房製のみ受け付けています。
ミニランドセル加工のページへ
---------------------------

 2018年4月~19年3月生ランキング

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りキッズ用品へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 東大阪情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ