雨やどりのおうちサロン

かおりのいえ庵のお母ちゃんです。


お母ちゃんが初めて片貝祭りの花火を見たのが19歳の夏でした。


就職した会社の工場が片貝に新工場を建てたので新入社員が招待され始めて見せていただきました。

感動の連続

そして

四尺玉のズドーンと言う振動

もう虜になってしまいました。


その頃はまだ桟敷に行くことも無く近くに車を止めて見たりしてました。

そして転職して先輩が片貝の人で初めて桟敷で見たんですが。もう迫力が違いました。


そして桟敷の真ん中にあるお立ち台で同級生な人が上がれ!上がれと言ってる姿を見て羨ましいなって思うようになりました。


イイなーいつかあそこに立ちたい


そんなこと無理なことかはわかってるけど〜

でも

片貝の人と結婚したらなんて事も考えていた私

それから何年かして

結婚して義母が片貝出身で還暦の花火をあげました。


もう!超羨ましい〜


そして

何年か後チャンスが訪れました。

異業種交流会で知り合った方の配慮で花火を奉納

そしてなんとお立ち台に上がれるってことになりました。


そう!それが

勝手に新潟応援団の奉納花火の始まりです。




ちょうど

長女の結婚 成人 孫誕生も兼ねて旦那が花火をあげてくれたので9日、10日両日奉納することができました。


コロナで休んだ時もあるけど皆さんの協力で頑張って奉納しています。


年々、花火の金額が上がりもう無理かなと思った今年!

今年は打ち上げないのと問い合わせがあり決めました!


できるだけで上がる

でもやっぱり番外で打ち上げたい!

ならば決めよう

尺玉2段打ち



目標143000円以上

なので今年は1口5000円以上とさせて頂きました。

5000円✖️25口を目標に頑張ろうと決めました。


最終目標は30口ですが!

お母ちゃんも頑張ります。




番付には協力してくださった方の名前を載せたいと思います。

打ち上げの時も読み上げて貰えるように頑張ります。

ただし、毎年無理だと言われているのでお約束はできません。


ぜひ!

ご協力お願いします。