かおりのいえ 庵
癒しの隠れ家を目指してます。




かおりのいえ庵のLINE@作りました。
良かったら登録お願いします。

初めましてのスタンプ1つ押して下さいね!
気が付かないとせつないので。

イベント情報などを送らせて頂きます。

友だち追加


雨宿りのおうちサロン

かおりのいえ  庵です。

秋になりましたねぇー!
庵がある長岡は花火をの街でもありお米の産地でもあります。
来週の連休は米フェスなんてのもあります。

いきものがたりや沢山のアーチストがあつまるのだそうですね。

我が家は
愛牛 庵の応援に山古志闘牛場に参上します!


牛を愛し香りを愛する女というキャッチフレーズでもつけちゃいますか(笑)

前置きはこのくらいにして

今日はラベンダーの香りについて書きますね。

前にも書いたと思いましたが。

私、実はラベンダーとローズマリーの香りがとにかく苦手でした。

みんなが癒される〜なんて言われても

心の中ではマジか?
この臭いのがって!でもそれが言えなくて

端っこに片付けてありました。

それがある日?
あれ?大丈夫かも?
そう思える日が来たんですよ。

たぶんレインドロップを始めた頃だったかもしれませんね。

ラベンダーはみんなのお母さん的なオイルで
何か心配事やこれには何使う?って思ったらとりあえずラベンダー塗ろうが。我が家の合言葉になってます。
3歳の孫も転んだりちょっとかさぶたになったのをはがすとババ〜ラベンダーだよねって飛んできます。


ローズマリー
ちょっと流れが滞ってるなって感じた時に首の盆の窪のところに垂らしたり頭のてっぺんに垂らしてトントンって叩くのが私は好きですね。

お肉を焼く時に爪楊枝の先で香りづけにも良いそうです。


本日

10月3日  13時より

かおりのいえ  庵にて  ゆるゆるお茶会開催します。

香りのお試しやガッサの体験も出来ますのでね。