既に2月になっていますが、今回の記事はまだ1月下旬のお話になりますので、その旨ご了承くださいますよう・・。



先日、菜の花が某所で満開とのニュースを見てびっくり!


これは絶好のブログネタ!


とばかりに勢い込んで行って参りました!笑



でも、そこへ行く途中、ちょっと寄り道。




いつもながら驚きの透明度を誇る別府弁天池。



特に冬は空気が澄んでることから、一段と透明度が増すようです。



ひょっとしてここにも龍神様が?

あ~、でも、こんなに透明だと龍神様も隠れようがありませんね。笑


そんな弁天池を後にして。

さぁ、目的地の菜の花畑へと・・。


やって参りました!


わぁ~♪


ホントに満開だぁ~♪


個人のお宅の畑に植えておられるとのことですが。

それにしてもこんなに早く満開だなんて・・。

本当にびっくりです!



ミツバチさんも嬉しそうにせっせと働いてま~す♪


あ~、やっぱり来てよかったぁ~!

菜の花の黄色って、どなたかがビタミンカラーっておっしゃってましたけど、確かに!

見てると、なんだか本当に元気が湧く感じがするから不思議なものです。


植えてくださった方に感謝!



で、せっかくここまで来たんだから、と半分言い訳しながら(笑)、やっぱりここに来てしまいました。


わかるかなぁ~?笑

草むらの向こう側真ん中辺りに見える白いとんがり帽子のようなものが、お目当てのそれなんですが。


う~ん、これではちょっと?


では、もう一枚。


左端に小さく頭が覗いてま~す♪

でも。

あ~、これも小さ過ぎて、やっぱり無理?


ただ、これ、わかる人にはわかって頂けるかとも思うんですが、結構苦労して撮ったものなんですよ。笑

って、そんなこと言われてもやっぱりわかんないですよねぇ~💧

すみません💦

それならば。


こちらはどうでしょう?


はい、角島灯台です。

灯台がある公園裏手の高台から撮ってみました。


本当は水仙とのコラボレーションを撮りたくてここまで来たんですが、予想通りほぼほぼ終わってしまってて💦

ここの水仙って、本当に咲くのが早いんですよ~💧

せめて雪が降る前までに来てたらもう少しどうにかなってたかとも思いますが。

あ~、失敗したなぁ~💧

もし、もし、水仙&灯台のコラボレーションの様子を、とおっしゃる向きがあれば、大変厚かましい話になるんですが、昨年1月23日付けの拙ブログに記事を載せておりますので、よろしければ・・。

いえ、あくまでもお時間の許す限りで・・(汗)。


あの時も少し遅れ気味だったことを考えれば、今年は1月中旬までには来ておかないといけないことはわかってたんですけどねぇ~。

その頃寒かったしなぁ~💦

はい、言い訳です💧


それはともあれ。


先程の「灯台遠望」を撮るために車道沿いをてくてく歩いてたんですが、その際撮ったものも少し。


遠くに船が行く情景って、いつ見ても絵になりますよね。



ここからの4枚は「ススキのそれから」というタイトルで。




晩秋のススキはそれなりに認識してましたが、こうしてこの時期のススキの変容をじっくり見てみると、ある種の感慨が湧いてきたりもして。


では、これは?
セイタカアワダチソウとのことですが。

これも秋に見せてた姿を思うと、何かしら哀感さえ覚えてしまいます。


「それからシリーズ(?)」の最後はこれ。
ヤツデの花らしいんですが。

葉は、別名「天狗の団扇」とも言うらしく。

それについてはこんな話も。

関東大震災で焼けた家々の中に緑の葉をつけた樹木が見つかり、それがヤツデだったことから、この葉が持つ耐火力、つまり、「災いを追い払う」という意味において、確かに「天狗の団扇」であるということが証明されたのだとか。


そんなあれこれを撮ってると頭上に飛行機が!

セスナ機のようにも見えましたが、かなりの低空飛行でちょっとびっくり!


あ、そうそう、肝心の角島灯台!

それでは正統派アングルで。笑


この日は、天気予報では概ね晴れとのことだったんですが、少し曇りがちでちょっと残念💧


でも、この角島灯台まで来たからには。


やっぱりここを撮らない訳には参りませんよねぇ~!笑


今や当県きっての人気観光地とも言える角島大橋で~す!


でも、やっぱり曇りがちだったせいもあり、海の色がちょっと、ではありましたが・・。




ただ、この日は平日だったこともあり、車もいつもよりは少なめでしたので、ちょっとこんなアングルで撮ってみました。
あ~、よい子は真似しちゃ駄目ですよ~💦


角島大橋は、これまでも何度か撮ってはきましたが、やっぱりこの景色を見ると気分が上がりますねぇ~♪

車で走っても、もちろん爽快です♪


以前から思ってたんですが、この角度から見ると、なんだか龍に見えなくもなく。

え?

そんなの、今年が龍の年だからって、いくらなんでもこじつけだろう、って?

ですよねぇ~。笑

失礼しました💦


撮ってるうちに日が差してきて、海の色にも少し変化が。



でもやっぱり、水仙とのコラボレーション、見たかったなぁ~。

と思ってたら。

あ~、あんなところに~!

わかります?!
わかってくれます?!

右端下側に小さく水仙の群れが~!

あ~、でも、フェンスがあって近づけないんですよ~💦


ということで、未練がましく最後はこの写真で。笑

角島大橋入り口近くの駐車場の片隅に咲いてたのを、執念(?)の低アングルで撮ってみました。笑

あ~、これほどの情熱をお仕事に注いでたら、もう少しどうにかなってたかも💧