アキュ C-3850もどきを弄る~ しつこいくらいに(爆) | うにとジムランといきものたちとの日々~(笑)

うにとジムランといきものたちとの日々~(笑)

爆音小僧 参上ぉ~(^o^)丿
https://uni2019.blog.fc2.com/

コンデンサーを注文しました。

 

アキュ C-3850もどきを試聴していると、FM155(Clone)と比較してしまいます。

そして惨敗(笑)

ほぼ本物に近いコピー品のFM155にアキュの回路だけコピー品が勝てる訳もなく仕方がないのかもしれませんが、空気感の伝え方が全く異なり、足元にも及びません。

そうなると改造したくなるのが俺(笑)

 

 

作業場に移動しました。

 

 

蓋を開けて、コンデンサが入るかどうかを確認します。

 

はみ出ている(爆)

ふた回り位大きいコンデンサーを思って10000μFにしたのですが大失敗です。

 

怪しい中華製と思われる、オーディオグレードのコンデンサを取り外しました。

並べると大きさの違いが良く判ります。

見たくない現実とも言えます(自爆)

 

正直なところ、ケースからはみ出るなんて事はどうでもよくて、見た目よりも音!

音が良ければ、外観なんてどうでも良いのです。

だから取り付けます!

 

 

ついでに、東京光音 2CP601に交換します。

FM155C用に購入し、搭載してギャングエラーが酷いが、音は良かったので、アキュもどきにも付けてみたいと思ったのです。

 

さっそく取り付けます。

付いていたアルプスのボリュームと基板を取り外します。

東京光音は、プラスチックのボリュームなので、ハンダ付け時間が2秒以内でないといけないという面倒なものです。

中身が溶けるんだそうです。

何度も付けなおしできないでしょうから、ボリュームの足に直付けしてみました。

ハンダ付けは、プロですから簡単に出来ますし、何秒も掛かりません(笑)

 

そんな訳で取付完了です。

1日30分作業と言いながら、この日で終わらせたかったので、夕方にも作業。

自ずと写真がピンボケになります(自爆)

 

 

自宅に持ち帰ります。

 

DACは5号機+LS1028。

 

いつものバーバーさん。

 

ピンボケ連発です・・・・俺が揺れているのか(笑)

 

 

俺のハンダ付けは、そんな酷いものじゃないと思うんだけど、この東京光音のボリュームはギャングエラーが酷い。

左は全開ですが、右は7の位置。

 

試聴。

コンデンサ交換の効果からか、低音の出方が豊かになりました。

それと粗さが減り、滑らかな感触に変化です。

空気感はボリュームの効果があるんだと思う。

だいぶ良くなりました。

ボリュームは気に入らない点が多いけど、音は良いんだな~

この仕様でウチのAccuphase C-200Vの音を超えているのですから嫌になります。