JBL Control1 Xtremeを修理する~(^o^)丿 | うにとジムランといきものたちとの日々~(笑)

うにとジムランといきものたちとの日々~(笑)

爆音小僧 参上ぉ~(^o^)丿
https://uni2019.blog.fc2.com/

写真が手振れ・・・・

揺れているのか俺(自爆)

 

何台目になるか忘れたが、JBL Control1。

今回はXtremeと言う機種。

初めて弄りますので、違いを観察してみたいです。

 

 

DSC_6764_202004130940071c1.jpg

このシリーズでは大変な作業が2つあります。

空割りとユニット外しになります。

このControl1 Xtremeは、エンクロージャーの接着がありませんでした。

 

それとユニットも接着剤で固めてありません。

すんなりと取り外しが出来るような作りに変更されていました。

 

よく見ると、ポートの形状が今までの物と異なります。

 

 

DSC_6765_202004130940082c5.jpg

ネットワーク。

こちらは逆に固められています。

より良くなったのではないでしょうか。

 

TWのFUSEはそのまま。

これをジャンパーすると高音がスッキリして伸びてきます。

でもJBLらしさが後退します(笑)ここは変更なしでいきます。

 

DSC_6768_202004130940130cc.jpg

今回の大きな違いはこれかもしれません。

TWの型式が変わっています。

材質も今まではビニール系だったのが、表から見た感じが金属っぽくなっています。

表面のコーティングの違い?かどうかは判りませんけど。

 

DSC_6766_20200413094010095.jpg

前のシリーズではユニットのフランジ全てに接着剤が付いていましたが、このシリーズはネジのところに点付けされているだけ。

合理的な作りになっています。

 

 

DSC_6767_20200413094011752.jpg

ウーファーは同じものなのかな?

 

DSC_6769_20200413094014a7c.jpg

配線を記録。

 

DSC_6770_20200413094016690.jpg

簡単に取り外し。

ウーファーの表面もなにかコーティングされているようです。

仕様変更はいろいろあるみたい。

 

DSC_6771_20200413094017391.jpg

劣化したウレタンエッジを除去します。

 

 

DSC_6772.jpg

ドライバーを突っ込み、ぐるっと一周。

フランジも清掃します。

 

DSC_6773_20200413094020116.jpg

そして新しいエッジを貼り付け。

 

DSC_6774_20200413094022272.jpg

2個共に終了。

 

DSC_6775_20200413094023980.jpg

時間を計測しながら、急いで作業しました。

それでもここまで、1時間掛かりました。

 

さ、自宅に持ち帰り試聴です。