Accuphase P-600・・・ | うにとジムランといきものたちとの日々~(笑)

うにとジムランといきものたちとの日々~(笑)

爆音小僧 参上ぉ~(^o^)丿
https://uni2019.blog.fc2.com/

DSC_5639.jpg

お預かりしていたAccuphase P-600。

使用中に、突然電源が切れたらしい。

電源を切り、預かる事になりました。

 

そして引き取りに伺った5月ごろからずっとこのままでした。

開封します。

 

 

DSC_5640.jpg

綺麗な600です。

ウチに来るのは2度目になりました。

 

 

DSC_5641.jpg

通電します・・・・

 

何度かスイッチを入れなおすと、写真の様に動く事がありましたが、プロテクトが掛かっています。

 

 

DSC_5642.jpg

電源が入らない時には・・・内部でスパーク音がします。

 

症状をお伝えしたところ、譲り受ける事になりました。

何とか治して、うに家のメインアンプにしてみたいです。

 

 

 


部品サイズを計ります。

 

DSC_5674.jpg

スイッチの横幅を計ります・・・15mm?

 

 

DSC_5675.jpg

縦は30mmかな。

 

 

 

 

DSC_5679.jpg

秋葉原に行きました。

 

DSC_5677.jpg

秋葉原でスイッチ探しです。

平日は空いていて良いですね~(^o^)丿

 

DSC_5678.jpg

探すと見つかりません。

 

DSC_5680.jpg

ラジオデパート。

錆びれていますが、こんなところの方が部品が見つかります。

値段は高めですが(笑)

 

DSC_5682.jpg

色は白しかなかったけど、それっぽい形状のスイッチを探す事が出来ました。

電源スイッチの他にも数点ほど部品を購入。

接点容量も純正の15Aから20Aになりますので、余裕が出来そうです。

 

P-600を復活させたいと思います。

プロテクトの解除方法が判りませんけどね。

このスイッチを交換するか、メーカー修理に出すかは悩むところです。(予算がないから無理っぽいけど・・・)