二十四節氣「芒種」 末候になりましたね😊

「梅の実黄なり」そんな季節ですが、



今年は梅の実の成りが良くなかったらしく、店頭では品薄なんだそうですね?



たまたま見かけたタイミングで購入し、

全く気にしていなかったのですが、知人から「今年は梅の実が少ない」と聞きました。




「梅の実」と言えば

今頃は「入梅」の時期でもあります。



皆さんは、この時期を

どんな感じでとらえて見えるのでしょう?



個人的には、

この湿度の高さこそが、私たちの肌のキメの細かさを作ってくれている、有り難い存在だと実感しているので

文字通り、有難いばかり✨



さて、そんな「入梅」の頃の今ですが…



着物を着る我々にとって、

ただの湿気の多い憂鬱な時期…ではありませんよ!



今の内に「虫干しの準備」をするのです。


そう!


虫干しの時期は「梅雨明」なのです。

お洋服は、6月に入り更衣えしましたよね?


着物は今から、真夏のお着物へと、本格的に変わります。5月終盤〜6月はその過渡期。



余裕のある大人のカッコイイ女性の皆さまは

今はもれなく

「夏の前の単衣物」をお楽しみ下さっているはず😉👍


熱くなったらといって

すぐに「真夏の着物」では、野暮というものです。




約1か月後の「梅雨明」を迎えたら

晴天の日を狙い、

部屋は、

レースのカーテンを閉め切って薄暗くして

朝10時〜14時ころまでの間で

部屋中に「着物用のハンガー」に掛けて干して下さいませ。

(✪洋服用のハンガーに掛けると型崩れを起こすことも有りますので、お勧め出来かねます。)




湿度を飛ばすための虫干しですから

間違っても、梅雨中にはなさらない様、お気を付けて!



着物着こなしコンサルタント桂🌈




昨年纏った着物コーディネート
鉄納戸色の近江ちぢみ(麻)の着物。
「宵待草」が手描きされた夏帯。

帯の柄以外は、ほぼモノトーン。

着物も帯もと…柄を入れると、
可愛らしくなったり、躍動感が出る反面で、
夏は暑苦しく見える事も多いです。

周囲から見ても
「涼やかに、季節を纏うように」
個人的に気をつけています。



🌟暦の上での「梅雨入り」は

「太陽の黄経が80度に達する日」なので、日本の真ん中辺りで、そろそろのはずなのです。




そんな頃に、日本の南側

沖縄〜九州辺りでは、梅雨が明けるかと思います。

毎回書いてるかもしれませんが

日本て、狭いようでもやっぱり広いですね😊


着物着こなしコンサルタント桂🌈



☆流行り病の前から
「着物一枚でアレンジ無限大。日々のコーデにさらりとプラス。着物を日常に」

こんなキャッチコピー書いてますが、
着物を日常に取り入れると、
本当に見える景色が変わってきます。


汗で汚れるから
高かったから…とか、
着物を、着ない理由は出せますが
せっかく購入したりして
手元にあるお着物
「着ない事が、一番勿体ない」
って、思いませんか?


大切に取っておいても
着物は自然にいたんで行くし
シミも出ます。
着てあげる事が、実は一番傷まなく、
着物を長持ちさせられるんです。


⭐着付けもお伝えしています。
⭐形見のジュエーリフォームも受付けています。
⭐着付けと合わせ
着物に関する知識やマナーもお伝えしています。
ご相談、お仕事のご依頼は
メッセージ欄へお願い致します。


🌟着物、和文化に関する事でしたらお気軽にご相談下さい。お答えできる範囲ですがお返事します。


🌟Instagram Facebook X(Twitter) Threadsもやっています。フォローよろしくお願いします😊


🌟「公式ラインアカウント」完成しました😊
たどたどしい更新で進みませんが(笑)
ご登録お待ちしています。
ワクワクして着物ライフしたくなる
情報お送りしていく予定です。

 
LINE Add Friend
リンク
lin.ee


==================================
着物は、大人女性のライフワークです。
一緒に楽しみましょう。

今日も最後までお付き合い下さり
ありがとうございます😊


着物着こなしコンサルタント桂🌈