10年以上に久し振りに先日
「豊川稲荷」様へお参りしました。

丁度よい気候の日で、早朝からの移動でしたが快晴で気持ちよく参拝できました。

【一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は、「狐を祀った神社」を想像される方が多数であると思われますが、当寺でお祀りしておりますのは鎮守・豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)です。豐川吒枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることから、いつしか「豊川稲荷」が通称として広まり、現在に至っております。】

(宗教法人 妙厳寺 豊川稲荷公式サイトより抜粋。)





「豊川稲荷」は、よく神社と思われている様ですが

実は「お寺」なのです。



知っていそうで知らない事って、まだまだ沢山ありますね。

着物着こなしコンサルタント桂🎏


朝早かった事だけではない
この人気の少なさ!何故でしょう?

以前来たときには
早朝でもかなりの賑わいがありました。
専門の方からの
説明を受けながらの私達には
有り難い状況でした。


開ききっていない露店が
懐かしくて。
「鳥居の内」にある雰囲気が✨


【平八郎稲荷と三百一の眷属に対しては、年二度の大祭の時、儀式中に眷属供養の厳粛な秘法加行を伝承的に執行しております。】
(妙厳寺 豊川稲荷 公式サイトより抜粋)

この向こう側に
とても沢山の眷属の石造りの霊狐様が
一つ残らず「赤い前掛け」を着けて
佇んでいらっしゃいます。





そして、こちらが
現在の豊川稲荷様の元となった
「奥の院」
由来や起源を、
短時間でしっかり教えて頂けます。

ゴールデンウィークももうすぐですが、
予定のない日もあることでしょう?
そんな日には、
「近くて遠い」そんな場所に行ってみるのも
お勧めです。

着物着こなしコンサルタント桂🎏




☆流行り病の前から
「着物一枚でアレンジ無限大。日々のコーデにさらりとプラス。着物を日常に」

こんなキャッチコピー書いてますが、
着物を日常に取り入れると、
本当に見える景色が変わってきます。


汗で汚れるから
高かったから…とか、
着物を、着ない理由は出せますが
せっかく購入したりして
手元にあるお着物
「着ない事が、一番勿体ない」
って、思いませんか?


大切に取っておいても
着物は自然にいたんで行くし
シミも出ます。
着てあげる事が、実は一番傷まなく、
着物を長持ちさせられるんです。


着付けを教えています。
形見のジュエーリフォームもお受けします
着付けと合わせて知識やマナーも
お伝えしています。
ご相談、お仕事のご依頼も
メッセージ欄へお願い致します。


🌟着物、和文化に関する事でしたらお気軽にご相談下さい。お答えできる範囲ですがお返事します。


🌟Instagram Facebook X(Twitter) Threadsもやっています。フォローよろしくお願いします😊


🌟「公式ラインアカウント」完成しました😊
たどたどしい更新で進みませんが(笑)
ご登録お待ちしています。
ワクワクして着物ライフしたくなる
情報お送りしていく予定です。

 
LINE Add Friend
リンク
lin.ee


==================================
着物は、大人女性のライフワークです。
一緒に楽しみましょう。

今日も最後までお付き合い下さり
ありがとうございます😊


着物着こなしコンサルタント桂🌸