2月。旧暦の新年からも無事に日は経ち、その大寒の半ばで「極寒の地?秋田県」へ行ってきました。

北国へは久し振り。
只今ヘルニア持ちとしては、冷えとの対決でしたけれど(汗)
一緒に行った友人にも助けられ、お陰様で楽しく行ってこれました。

皆様は「点筆」ってご存知ですか?
それに、あの「かまくら」の形に少しずつ地域性があるなんて初めて聞きましたよ?

そんな「かまくら〜雪灯」を見たり。
内藏という「建物の中に大きなお蔵」に入ったり、お話をお聞きしたり、地元の文化や伝統を体験してきました。

感想や体験も、徒然にはなりますが、数回お付き合い頂ければ嬉しいです✨



雪深い景色でした。
かなり以前の
石川県の工房見学の時以来ぶり
だったかもしれません。

移動中の景色の殆んは「雪原」
雪の下は、美味しいお米
「あきたこまち」が採れる田んぼだったり
するそうです。
「りんご」の畑もたくさん有りましたが
「サクランボ」が秋田でも取れる!
ご存知でしたか?

サクランボに関しては
「ほぼ地産地消」となるのだそう✨
頂いてみたいものですね🥰

建物の中に、お蔵が!
天井の高さにも、造りにも
時代背景にもワクワクでした。

当たり前ですが
家紋は各家で違います。
ですが、
このお蔵を見だけで充分
当時の町の勢いや商売の盛況が伝わります。

内藏の中が、総漆塗りで
お茶室まで誂えられていて、往時の豊かさに
思いを馳せました。

漆塗りの階段のあるお宅で育った方
いらっしゃったら、是非コメント下さい✨
柱から、梁まで全てが
統一された漆塗りの造り。後世に伝えたい。
短い時間でしたが「内藏」を
見せて頂きました。

数カ所に絞りこみ
伺ったのですが
それぞれ大変違っていて、
聞けば聞くほど興味が湧いて!
お話を詳しく聞き始めると
一日いられる程でした!

お祭りに使う大きな道具に「梵天」と名が付いていて、独特でした。

江戸時代の火消しの「まとい」に似た形で
長く垂れ下がった部分が「麻」でした。
紙でも、縄でも、藁でもなかった事に地域性を感じましたよ。

北国で織られる「縮み」という「高級な麻の織物」が有ります。
雪の季節には、その麻の織物を雪原に敷く「雪晒し」をして漂白するのですが、

その「雪晒し」と、この麻布の飾りが妙に頭の中で繋がってしまい(苦笑)時間を作って次回は、もっと詳しくお聞きしたいと思っています。

雪国には、雪国の文化や伝統、気候風土があって、故・柳田國男氏の「遠野物語」を、記しておきたくなった「その氣持ち」が理解出来た氣がしています。

やはり遺したいですね✨
日本の四季や、気候風土、文化や伝承はすべてが無形文化財に指定されてもいいものだと実感しました。

着物着こなしコンサルタント桂⛄❄

着物のコーディネートは
色、柄ともに
「足し算ばかりでなく、抜く事」が
お洒落のポイントです。

特に
「着慣れて見える」姿
「熟れた」感じの着姿
を醸し出したい、大人の女性の皆様には
要注意の場所が存在します。
そして
「引き算」のインパクト!
を。
ぜひお試し下さい。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです✨

今の着姿を、より素敵に
より似合う様に…と、思ってはいるけど、
どうしたらいいの🥴💦
と、お困りでしたら
ダイレクトメッセージにて
ご相談承っています。

着物着こなしコンサルタント桂❄⛄❄

🌟お仕事のご依頼は、アメブロのメッセージ欄からよろしくお願い致します。
🌟ご不安心配…等何なりとお気軽にご相談下さい。
🌟会社、個人様共に、ご相談もメッセージから        
 お願い致します。
🌟全国区で着物のご相談等承ります。
🌟着物教室開催もお誘い下さい。
🌟着物で自分を差別化、イメージアップしたい!そんな「セミナー講師」「営業職」「士業」の女性の方からのご相談も承ります。

🌟箪笥にお着物が眠っていませんか?活用しましょう
🌟購入が不安な方も、ご相談下さい。
🌟自分の速度で着物を着ながら、日常の和の文化を味わっていきましょう!
🌟「公式ラインアカウント」完成しました😊
🌟着物はライフワークです。
 一緒に楽しみましょう!
 


==================================
今日も最後までお付き合い下さり
ありがとうございます😊

着物着こなしコンサルタント桂❄⛄❄