1月も最終盤。
冬土用の最中、如何お過ごしでしょうか?
二十四節気 大寒 次候「沢水あつく固し」の頃ですが、季節の言葉は「春隣り」
春はそこまで来ています✨

着物着こなしコンサルタント桂です。
🌟お仕事のご依頼はコメント欄ではなく、
 メッセージでお願い致します😊  
 
さて先日、
雪が横殴りで降っていた日にお誘い頂きまして、お出掛けしてきました。

着ていった着物は、
今年個人的にイチ押しの紬の色無地です。
時期は、
旧暦の新年と、2月の節入り
の中間ということもあり
一足早く着物は「春」を呼びたくて
「珊瑚色」
紅花染めの信州紬。

冬が厳しい地域で育まれた暖かな生地。
玄冬に纏うは
やはり真綿の紬の着物かと。

半襟の柄
「梅と矢羽根」(三枚目の写真)
帯は、薄卵色に「梅鉢」柄

どなたがいらっしゃるか?
わからない場所だった事や、
ランチタイムのお約束だった事で
艶めきと色彩は控え

替わりに「梅の柄」を、
半襟と帯に重ねて使い
少しだけ改まった感じに纏めました。
(お洋服なら、綺麗目カジュアル位)

この日は、
帯締めは帯に馴染ませ
帯揚げで全体を引き締めました。
皆様ならどんな風に
コーディネートされますか?

この日のお食事はフレンチでした。
テーブルの上の蘭の花もステキで
1輪あるだけで心が潤います。

貴女の着物姿も、
人が集まる場所の「一輪の華」です。
この蘭の様に、
きっと見る方の
心を潤わす存在になりますよ。

色無地とは言っても
紬の着物は
近くで見ると「青 黃 緑」等
少しだけ色味が入る生地もありますよね?

着物は
遠くから見る姿と
近くで無いと見えない詳細が、
会話のきっかけになったりもします。
お話を繋げる事にも
不自由しません。

そんな「雑味」や
野趣の豊富な個性が
紬の着物の良さ!

紬は、
仕立て上がりは未完成。
袖を通し、着れば着ていく程
体温、仕草などで
「貴女のために仕上がっていく」
個性を発揮する着物です。

長く楽しめる味のある生地で
この冬の厳しさを
楽しみに変えていきませんか?

着物着こなしコンサルタント桂❄⛄🍊
🌟会社、個人様共に、お仕事のご依頼は
 メッセージからお願い致します。
🌟全国区で着物着付け承ります。
🌟着物教室開催もお誘い下さい。
🌟着物で自分を差別化、イメージアップしたい!そんな「セミナー講師」「営業職」「士業」の女性の方からのご相談も承ります。

🌟箪笥にお着物が眠っていませんか?
🌟購入が不安な方も、ご相談下さい。
🌟自分の速度で着物を着ながら、日常の和の文化を味わっていきましょう!
🌟「公式ラインアカウント」完成しました😊
🌟着物はライフワークです。
 一緒に楽しみませんか✨
 


==================================
今日も最後までお付き合い下さり
ありがとうございます😊

着物着こなしコンサルタント桂❄⛄❄