恐い盛土擁壁の亀裂ーー能登地震の余波 | yu-tyanのブログ

yu-tyanのブログ

ブログの説明を入力します。

NHKの朝のニュースで伝えられた、新潟県糸魚川市の盛土して作られたお家の擁壁が、

いわゆる禁止されている空積み(からづみ)のため、擁壁が崩れたーー

これは能登地震の余波。

今度の能登地震は新潟県にもその余波を及ぼした。

新潟県新潟市西区の液状化、糸魚川市の擁壁崩壊ーー

 

よく地震の際、普通の壁が崩れるーーというのはよくあること。

でもそれよりも見た目インパクトがあるのは、液状化や擁壁崩壊ーー

擁壁は内側をコンクリートで固め、そうしたうえで、

擁壁を設けることが法律で決まっているが、

自治体単位ではそれが徹底されずに、空積みされても放置されていたのだとか。

地震の際は、壁だけでなく、盛土擁壁も危険市域。

注意しないと擁壁ごと土砂に押し流される。危険この上ない。

実験では、空積みは擁壁中央部分から崩れ始める。

盛土擁壁は恐ろしい。