先日「52ヘルツのクジラたち」を観てきました

分析は、人気集めを意識して、ウケ狙いなコメントを、訳知り顔で語る、お節介な人達にお任せします😁


原作を読みましたが、素直な気持ちで、映画のストーリーに入れました

全ての、登場人物に感情移入😭


1人、許せない人物を除きます

ネタバレを防ぐため説明はしません🙇


以前流行った許せない言葉

「勝ち組」「負け組」

何に勝ち、何に負けた❓


地位と、名誉、お金、それが勝者?

どれだけ人達を踏みにじっても、それが評価の対処?

そんな人物…


性格上、普通?から落ちた人に感情移入してしまいます

映画の中「普通?」から見放された人の苦悩が描かれていました


標準的な生活

誰が決めた標準?

標準や「普通?」って何でしょうね?


52ヘルツ…

聞こえない声

届かない声

届かない苦しく悲しい感情

届かないで消えて行った声と命…


僕自身も心の病気になり、自傷や希死念慮を経験しました

「経験しました」って事は、まだ生きている証拠ですよね


悲しいけど、僕に、全ての声が聞こえる訳ではありません…

でも、全く聞こえない訳でもありません


何処かで、誰かが声を発しています

僕には聞こえないかも知れません

でも、誰かが聞いてくれるかも知れません


辛い現実を知る事になりますが、そこに耳を傾けられる自分で居たいです


映画とは関係ありませんが、中島みゆきさんの「倒木の敗者復活戦」という歌があります

動画検索では、ご本人のはありません

他の方が唄う動画はあるのでご興味のある方は

聴いてみて下さいね😊