嘉手納さくらねこTNR10月② | 一般社団法人(非営利)琉球わんにゃんゆいまーる

一般社団法人(非営利)琉球わんにゃんゆいまーる

沖縄県内3つの動物愛護団体で構成されています
・わんにゃんサポート沖縄
・TSUNAGU OKINAWA
・Smile Paws

先週に引き続きTNRを行っています猫猫

今回は男の子3匹女の子1匹の
合計4匹がさくらねこになりました🌸

この子は顔に疥癬のような症状がえーん
今回のTNRでレボリューションしてるので
良くなってくれると思います





捕獲器から一生懸命
脱出しようとしたのでしょう
お鼻を擦りむいて痛々しい泣

引き続き、住民の方々と協力しながら
進めていきたいと思いますあしあと


大変心苦しいのですが、
現在、医療費が足りない状況と
なっています。
ご無理のない範囲で
お力添え頂ければ
大変有難いです。

どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

▼ご寄付はこちら
・お振込みの場合
・クレジットカードの場合
※シンカブルのクレジット決済からのご寄付につきましては、申請時に手数料がかかる為、2~3ヶ月に1度、まとめて申請しております。
申請後に振り込みされるので、収支に上がってくるまでにお時間を頂く場合があります。
何卒ご了承ください┏○



◾️琉球わんにゃんゆいまーるについて


野良猫のさくらねこTNRをどうぶつ基金、地域住民、ボランティア、行政の協働で行っています。

また、TNR中や多頭飼育崩壊宅など、緊急で保護が必要な猫がいた場合は、できる限りになりますが、保護をし、里親を探す譲渡活動も行なっています。行政への提言活動及び市民の方々への啓発活動を行っています。

※ 現在の活動で人の手、猫の手も限界の為、残念ながら保護依頼はお受け出来ません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

※ 琉球わんにゃんゆいまーるは、殺処分ゼロを目指す公益財団法人どうぶつ基金の協働ボランティアです。
どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術事業」を利用してTNRを行っており、チケットを使用して行った不妊手術、ワクチン、ノミ駆除薬の費用については全額どうぶつ基金が負担します。

▼website
▼Facebook
▼instagram 
@ryukyuwannyanyuimaru

現在、17匹以上の子猫を保護しており、ロイヤルカナンムースが足りない状況になっていますえーんえーん

ご無理のない範囲でご協力頂けますとありがたいです🙇🏻‍♀️՞