新たな協力病院が!! | 一般社団法人(非営利)琉球わんにゃんゆいまーる

一般社団法人(非営利)琉球わんにゃんゆいまーる

沖縄県内3つの動物愛護団体で構成されています
・わんにゃんサポート沖縄
・TSUNAGU OKINAWA
・Smile Paws

みなさまコンバンハ(⋈・o・)


既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、どうぶつ基金さんの協力病院が増えたそうですウインク


TNRを進める為には、協力病院がないと出来ません(;´༎ຶٹ༎ຶ`)


TNRは県内で浸透し取り組む人が増えたと感じています


増えすぎて病院が追いつかないと感じていますえーん


既にある協力病院の先生方は疲弊するぐらい頑張って下さっています┏〇゛


そんな中、新しく協力病院さんが開院されるのはとても有り難い笑い泣き


皆が希望通りに手術が行えるようには必要不可欠です


Onna動物診療所

・月~金 (8時~17時)

・恩納村山田77-1


携帯090-4353-1177

https://onnaanimalclinic.wixsite.com/onnaanimalclinic 


県内にもっともっと協力病院さんが増えてくれますように(。>人<)


https://www.doubutukikin.or.jp/activity/campaign/campaign-latest/ 


   ◾️琉球わんにゃんゆいまーるについて


野良猫のさくらねこTNRをどうぶつ基金、地域住民、ボランティア、行政の協働で行っています。

また、TNR中や多頭飼育崩壊宅など、緊急で保護が必要な猫がいた場合は、できる限りになりますが、保護をし、里親を探す譲渡活動も行なっています。行政への提言活動及び市民の方々への啓発活動を行っています。

※ 現在の活動で人の手、猫の手も限界の為、残念ながら保護依頼はお受け出来ません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

※ 琉球わんにゃんゆいまーるは、殺処分ゼロを目指す公益財団法人どうぶつ基金の協働ボランティアです。
どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術事業」を利用してTNRを行っており、チケットを使用して行った不妊手術費用については全額どうぶつ基金が負担します。

▼website
▼Facebook
▼instagram 
@ryukyuwannyanyuimaru
▼ご寄付はこちら
・お振込みの場合
・クレジットカードの場合
※シンカブルサービスの決済サービスです。
審査に通った非営利の団体のみが登録できます。
▼Amazon欲しいものリスト
※現在、子猫用ロイヤルカナン後期が不足しています笑い泣き