やまびこの機械にはお世話になっている事もあるし、

いくつか物申したいこともあったのでソロで行ってきました。

 

残念に思ったのは、今あるものを売る(アピールできる)プロはいても、

既存の製品の欠点を改善していこうとユーザーと共に考えてくれるような

技術屋がいなかったこと。(前日はいたらしい)

こういった展示会は、ユーザーにとってもメーカーにとっても

生の意見が交わせる場所なので、一方通行であってはならないと思うのですが。

買うだけなら、販売店でもネット販売でも可能なのだから。

 

いや、1人いました。

東京支店の支店長。

私はこの方がこのグループに在籍している限り

やまびこ製品の購入を絶対にやめないですし、

それどころか恩義さえも感じています。

本日も素晴らしいご対応、心から感謝いたします。

結局最後は人対人ですよね。

 

他の社員の方も丁寧な対応はしていただけたのですが、

優秀なサラリーマン対応、、といったらいいかな。

積極的に話は聞いてくれるけど、メモも取っていないし

自分の意見もその他大勢の中で消えてしまうんだろうな、と。

 

今回の造園緑化機械展示会を

経営的な視点で考えた時に、

双方いったい何のメリットがあるのかを

考えていただきたかったです。

やまびこのファンづくりが今日の仕事なのではなかったのか?と。

 

しかし安心してください。

支店長はしっかりと仕事をこなして、客の心をしっかりとつかんでいますよ。

たった数分の会話で年間数百万円の売り上げをもたらすユーザーを

囲い込めているのだから「展示会の価値」はあったでしょう。

これが出来る人の仕事なのではないでしょうか。

数万円の製品を売るのが今回の「仕事」ではないんですよ。

 

もちろん、こちらもぬかりなく

「展示会がもたらした価値」をいただいてきました。

 

神刈に関するニュースです。

 

確定情報ではないのであくまで参考にしてください。

アテックスから一回り大きな神刈が発売されます。

2ローター、

価格は現行神刈の約2倍、

今年秋ごろ発売予定。

 

完全にAgria9600Sと被るスペックです。

Agria9600Sの購入を考えている方は

一度ストップしても良いかもしれません。

 

Agria9600Sはデモ機を現場で使わせてもらいましたが

コントローラーが日本人の手に全く合わなかった。

後で書きますが、このラジコンのコントローラー問題結構根が深いです。

各メーカー、私のこの記事をしっかり読んでください。

新型神刈も同じく、です。

今日アテックスの営業さんに開発段階での試用、フィードバックを提案しましたが

無理だと言われました。

販売されてからじゃ遅いんだけどな、

何回神刈、マイナーチェンジしてるのよって話なんですけど。

 

あとこれは節税に関する話題。

私は知らなかったのですが、現行の神刈は中小企業経営強化税制に

対応しているそうです。

このあたりの売り込み力の無さに

アテックスの弱点を感じ得ません。

どこにもそんな情報書いてないですからね。

 

利益が出ている企業からしてみれば、願ってもいない投資対象なんですよ。

400万円が即時償却出来て(これ自体がもう夢のような制度)

購買年度に機械代全額回収できるくらいの仕事が取れますから。(稼げる機械)

 

で、こういった計算はいかがでしょうか?

400万円を低金利融資で借りて、神刈を購入。

中小企業経営強化税制を活用して即時償却。400万円がその年度にすべて経費計上可能。

400万円の仕事をとる(売り上げる)

 

意図的に利益を圧縮して節税しながら

金を借りることによりキャッシュを残す。

購入した神刈で20万の仕事を20日行えば、

月々数万円の出費で、その年度に800万円の現金が生まれ

更に経費コントロールが出来、税金を抑えることが出来る。

これ、買わない手がありますか?

 

自分はこれを、新型の大神刈でやろうかと思ってますけどね。

(アテックスの神刈ですがやまびこブランドでも買えるようです)

 

その他やまびこへの要望箇条書き

 

50Vトップハンドルチェンソーの80TXL化

 

50Vバッテリー USBアダプタ発売

 

50Vバッテリーモノクローラー運搬車の発売熱望

 

50V草刈り機 トルクに振ったシュレッダーブレード装着可能機熱望

 

50Vリアハンドルチェンソー よりプロ機への昇華を。25AP信仰からの脱却

 

やまびこ

ラジコン草刈り機 RCM600

プロポのコントローラビリティ改善(手の小さな人には向かない)

前後進切り替え時のレスポンス改善

中間速度の微調整をもっと細かくできるように改善

本体前後の細いガードの改善(すぐに曲がる)

 

これね、すべて発売前にプロが現場でテスト出来ていれば

ほとんど解決できた問題なんですよ。

神刈のプロポは、電池や充電システムが旧式、

濡れたらアウト 落下に弱いという以外は完璧な仕事道具です。

 

これ理解してない人やメーカーが多いですが、

ラジコン草刈り機において

人が触れるのは機械本体ではなく

プロポです。

プロポの操作とソフト的なセッティングが疲労度のすべてなんです。

プロポで操作をミスすれば事故るし、

プロポが使いにくければ疲れる。

 

プロポのセッティングが

仕事の能力に直結するんです。

 

RCM600はこの部分が致命的にダメ

神刈のセッティングは実際の仕事向き。

これはカタログスペックでは言い表せない。

 

IHIアグリテックのSH950RCは

かなり良いセッティング。

プロポも日本人の手に合う。これなら女性も使用可能。

しかし高額+軽トラ積載を優先したので私の現場ではパワーが足りない。

 

プロポのハード的な問題+ソフト的なセッティング問題で

やまびこRCM600は女性に扱わせられない。

シビアな場所で事故してしまう。

 

女性が仕事でラジコン草刈り機で稼ぐなら

現状神刈一択。

 

もちろんやまびこ経由でアテックスの神刈を買えますので、

購入は「やまびこ」からで大丈夫です。

これで神刈が数台売れれば、

誰も損をしない経済循環がここでまた生まれることになります。