♡お金大好き♡さくら♡

 

『お金を貯める基本原則』

 

↑が出来るようになったら、さらにしたコト。

 

 

それは、支出を徹底的に見つめ直す!

 

 

社会人になって数年たつと、給料も上がる代わりに、どんどん責任も重くなり、常に過労気味でした。ほんとしんどかった。

 

 

そのときに強く感じたのが、 「何に使ってるか分からないお金のために、働きたくない」 ということです。

 

そこで、当然だと思っていたモノやコトを見直して、特に固定的支出を削っていったのです。

 

私がお金を貯めるために止めたモノ

 

●新聞購読をやめた

→必要なときはコンビニで買う。

 

●コンビニ行くのをやめた

→毎晩帰りに寄ってたコンビニ。誘惑を退けるために、違う経路で歩いた。

 

●朝のテイクアウトコーヒーやめた

 →オフィスに持ち込んで飲むがカッコイイって思ってけど。。毎日だと結構高額になる

 

●同期ランチやめた

 →たまにいくって立ち位置に少しずつシフト。毎日1,000円ランチ食べてたらお金も出てくし、太りましたよ、

 

●おっさん飲み会やめた

 →これも、たま〜に行くメンバーにシフト。毎日毎日、上司と飲んでても、そんなに良いことありませんでした

 

●週末の暇ならデパートをやめた

 →デパートは魔窟。たま〜にいくけど、しょっちゅうは行かないようにした。

 

 

たったこんだけのことでも、習慣になってくると、けっこう大きい違いになったんです!ちょっとずつの積み重ねで、出てくお金が減る。それがとても嬉しくなってきたんです。

 

なんとなくやってる習慣を、じっくり見つけてみると 「別に必要ないじゃん」 って思えるものが出てきますよ。そして驚くべきことに、やめても全然困らなかったのです!

 

自分の支出習慣を見直す。実はこれが蓄財のヒントでした。

 

 

★こちらも素晴らしい本でした★

雑誌形式で気軽に読めるのも良しです