キャンベルアーリーが早くも色づき始めました。
ほんのり甘い匂い。
袋をかけた方は、
中を覗くと、まだまだ緑色です。
先月、たくさん食べたビワですが、
収穫後、枝を剪定しました。
大きくなりすぎると、手に負えなくなります。
関東南岸では、棕櫚・桑とならんでビワが一人生えして大木化し、厄介になっているとか。
最近は、建売住宅でも、樹木の植栽は勧めないそうですね。
木々の枝、落ち葉・虫食いでご近所とトラブルになったり、取り壊し・更地にしたときも余計に費用が掛かるそうです。
ビワは、実を収穫後に枝を伐り、木の丈を詰めます。
切り口から脇芽も複数出てきて、実も増えます。
早くも、新芽が育ちました。
ビワは、この先端から花を咲かせます。