展覧会のお手伝いも済みました。

国立新美術館の借り賃は約1000万円です。

美術も運営側から見ると、作品の評価の意味が分かります。

作品は見る側の感じ方、共感の度合いで図るのが正解です。

1年もたつと、去年どんな絵が何賞だったか誰も覚えていません。審査員も覚えていません。

帰途のついでに皇居の眼鏡橋をみました。

なんかどこかで見た図柄です。

リニア中央新幹線が品川発着が不便だどうとか以前書きましたが、今後品川が東京の玄関口になるんだそうですね。リニアで関西に直結し、千葉・成田とも直線でアクセスしやすく、羽田空港はすぐそば。

再開発の用地にも恵まれている。

かつて東京の北の玄関口は上野駅。現在は遥か北の大宮だそうです。

東京駅の乗降者数は品川駅にはるか及ばず、東京駅は上野駅同様エポック的な史跡です。

山手線を運行する電力は新潟県の信濃川発電所から来ています。戦前国内算出の石炭の約4割を鉄道で消費していたそうで、柏崎刈羽原子力発電所再稼働もリニア中央新幹線実現と無関係ではありません。

地方では高速道路だけでなく、高規格道路の整備も進んでいます。生活道路が整備され、鉄道から自動車へシフトも進んでいます。幹線は鉄道でも地方は道路の時代です。現在陸羽西線・米坂線は運行されていません。

実は、日本国土そのものの再開発が進行しています。

帰りの新幹線で、鹿児島の知人からもらったお菓子を頂きました。

日本各地が身近になりますね。