大陸からいろんなものが渡来します。

文字も仏教も、進んだ文化もやってきます。

敵もせめてきます。

黄色い砂も飛んできます。

さらに細かなPM2.5もきます。

ロケットや人工衛星の残骸もやってきます。

いろんなウイルスも絶え間なくやってきます。

 

日本は松の景観が風情あるお国柄です。

が、

松くい虫とか、マツノザイセンチュウとか

30年くらい前からの問題です。

土壌が酸化して、松が弱って免疫力が失われます。

国土のあちこちで立ち枯れが目立ちます。

かつて、ヨーロッパの森を枯らした酸性雨。

今は

中国由来の酸性雨が、年中日本の島々を襲います。

孤高を保つ岩場の松。

長者のシンボルとしての枝ぶり見事な松。

水墨画の雅趣を醸す松。

いずれ日本では見なくなるのでしょうか。

世界で一番二酸化炭素を排出する中国。

風下の日本が多大な労力でさえ、微々たる成果しかない排出削減。

悪しき隣人は

お構いなくモクモク莫大な量を排出し続けます。

神奈川県気候変動適応センター資料より