2月16日から確定申告受付開始。

国民健康保険、源泉徴収票などそろえます。

マイナンバーカードもカードリーダーにセット。

けれども、1年ぶりなので、デバイス不明。

再ダウンロード。

源泉徴収税額ってなに?

支払い主?

さて、税金は?

0円!

不審に思いネットで調べてみると、

「年金400万円以下、収入20万以下は確定申告は不要」

半日ドタバタしましたが、まぁこれも勉強ですね。

社会科では『税の仕組み』は教えましたが、

退職して自分で納税となると知らないことも多いです。

 

余談

(健康保険料+介護保険料)と(納税額)はほぼ同じ金額。

(固定資産税は別)

日本の社会保険料って結構な負担ですね。

現役世代の頃は、

ほぼ1か月分給料(天引き前)と同じ金額でした。