かいだん。

病院にも怪談があります。

解離性大動脈りゅうは、三日以内の死亡率が70%、一週間以内が50%です。

私は、緊急処置室でじっと仰向けのまま安静です。

救命機器の倉庫のように、私のベッドの周りは、複雑な機器が待機しています。

緊急な容態のわりに、私の頭と意識は明瞭です。

たびたびのCT検査。

当時は全身が暑くなるような造影剤を注入します。

点滴による降圧剤。

昼も夜も同じように過ぎていきます。

時折子どもの声がします。

ベッドの足元に廊下が見えます。

病室と廊下の壁は模様ガラス。

出入り口だけ上から半分、カーテンが下がっています。

緑色の常夜灯。寝静まった夜中なのでしょう。

物音ひとつしません。

すると、廊下を通り過ぎる人影が見えます。

『子ども?』

背の低さからそう思いました。

まもなくカーテンに差し掛かります。

足が見えるはずです。

『子どもかな?』

けれども

人影は途切れました。

人の足音も、服の擦れる音も聞こえません。

 

翌朝そのことを看護師さんに話したら、

「ここは小児病棟ではありません。」

 

その後、病院は取り壊され移転しました。