間もなく投票日ですね。

所得の世代間格差。

労働生産の部品として使い捨てされる若者たち。

生まれた時から借金を背負うベイビー。

労働者そのものも、品質検査です。

生きていること自体も

バーチャルで

リモートで

喜怒哀楽も

VRでいいんじゃないですか。

 

石田徹也さん、

どう思いますか?