小国町 赤芝峡谷。

山形県米沢と新潟県関川村を結ぶ、

十三峠のひとつ宇津峠。

峡谷の難所です。

明治時代、薩摩出身の県令三島通庸の大号令で、道路が造られます。

洋画家高橋由一の絵が当時を伝えます。

「西置賜郡小国新道の内沼沢村字綱取半隧道の図」通称片洞門

 

現在は長大な綱取トンネルができ、大型トラックが轟音を立てて行き交います。

しかし、少し脇にそれると、今も昔のままの道路が残っています。

ここをバスが通ったなんて信じられますか?