近年、子どもたちの社会性をはぐくむことが求めらています。
授業では「学び合い」が活発です。
4人、時には6人班でグループ学習も行います。
100均のお店はアイデアの泉です。班の数をそろえても大した金額になりません。
生徒は案外都道府県名を覚えていません。暗記は北からするらしく、南に下るにつれて曖昧になります。
4人班。
100均の都道府県パズルを班ごとに配ります。
まぜまぜします。
タイマーを押してスタート!
班で完成を競います。
これを地理の都道府県のところだけでなく、適宜グループ活動で繰り返すと、クラス替えや席替え後の仲間づくりにも役立ちます。
遊びは最高の仲間づくりです。
もちろん、都道府県名を答えるミニテストの結果も上がります。
班ごとに競い合って繰り返すことで、記憶力が高まります。