どんな風にやればいいのかが分かり出すと上達は早いものです。

油絵具にも慣れてきました。

元々ねちっこい描写は好きな方です。

色づくりは工場でみっちり学びました。

つくり出すことができない色はありません。

他の人が苦手とする、

ガラス、金属、光り物は得意になりました。

が、石膏デッサンというか、

木炭による石膏デッサンがまるでダメでした。

先生に「習う適齢期が過ぎている。」

また別の先生には「自分に合った革命的な方法を見つけなさい。」

ところが消せないポールペンでの石膏デッサンはただ一人できました。

予備校の人々は

「❓」「‽」「⁈」「⁇」

その当時

どうして石膏デッサンをするのか、

何のためにするのか

いつからなのか

誰が考えたのか

明確に答えられる人は皆無でした。

「石膏デッサンは上達する必須だから。」

「石膏デッサンできる人は

どんな絵でも描く力があるお墨付き。」

「抽象画を描く人は石膏デッサンを卒業した人たちだ。」

 

伝統と妄信。

手を真っ黒にしながら、カビの生えかかった食パンを握りしめ、

私は石膏デッサンが怨めしく思えました。