こんばんは。
毎日更新を目指すので、こんな夜中に執筆というのもありますね。
ブログを書くことは執筆と呼ぶのか否か!?



     引き出し 002段目
     住むところはどこが良い?



今日は住むところについて、思うことを書きます。

友人が「シェアハウス」(ひとつの家に複数人で住むこと。共同のリビングや風呂トイレ、個人の部屋がある)に住んでいて、たまにそこに遊びに行かせてもらっています。

そこは男女比1:2くらいのうらやまなおうちで、みなさん気さくですごくいい家なんです!
いつもいろいろご馳走になってしまったり、すっかり長居してしまったり…。

ものすごく楽しい時間なのですが、今の自分が住もうとは思わない。
あと7~8年若かったらいいかなぁとも思いますが。
理由はいろいろあります。

あんな環境に身を置いたら、いろんな感性が磨かれると思います。
コミュニケーション能力も確実に上がるでしょう。
人との付き合い方、気の使い方、絶対に学べます。
代わり映えのない日常だと感じている方は、こういうところに住むという“環境の変えかた”はオススメできるのではないかと。

僕はシェアハウスの経験はないのでメリットデメリットは多くは語れないですが、住んだ経験というのは確実に将来はよいものになるでしょう。


僕の現在の居住形態は「ルームシェア」(一つの部屋を借りて、そこに何人かで住む。僕は友人と二人暮らしです)です。
これがスタートした理由もいろいろあるのですが、今は一人暮らしに向けて準備中。

ルームシェアでも一人暮らしにはない経験はできますが、シェアハウスほどではないですね。
多くの人がする“同棲”に近い形態ですし、そこまで特殊じゃない。
暗黙のルールでお互いの役割が自然と決まっていったり、面白い部分はもちろんあります。

同棲はなるべくしてなるものですが、ルームシェアは何らかの事情がないとやらないですよね。

金銭的な都合が多いのでしょうか。家賃は一人暮らしより安くなりますし、光熱費も折半ですから。
あとは“一緒に事業を起こそうとする仲間”であったり、“一時的な仮住まい”とかになりますかね。

これも一般的なものではないので、話のネタになるし将来の良い経験にはなるでしょう。

大前研一先生の名言があります。
人間が変わる方法は3つしかない。
1つ目は時間配分を変えること。
2つ目は住む場所を変えること。
3つ目は付き合う人を変えること。
どれかひとつを選ぶなら時間配分を変えることのようですが。

今の日常に満足できなくて、なにかを“変え”たいと思っている方は、“住む場所”と“付き合う人”を変える意識をすると効果的かもしれません。


これもひとつの話の“引き出し”です。
僕は同棲→ルームシェア1→ルームシェア2という道筋を辿っているので、この話をするとわりと尺が持ちます(笑)

相手が求めているのが、普通ではない体験や経験の話であれば、これで楽しませることもできますね。

とにかく他人と違う経験をして、自分の人生の幅を広げていきましょう。


時が経つのと共に増えていくのが年齢だけでなく、たくさんの経験や体験だったら、いつまでも楽しい人生になりそうじゃないですか??


今日はここまで。

こんにちは!!

 

初めまして。

名前はまだ決まっていないので仮に「モダン」と名乗らせていただきます。

 


     引き出し 001段目

     初めまして。



みなさん、いま”楽しい”ですか!?

毎日が充実していて、今の延長線上に楽しい未来が描けていますか!?

 

僕はいろんな方にこんな質問をします。

だいたいの人は、「楽しいですよ♪」と答えますね。

 

でも、僕がその質問をぶつける前は他愛もないお話をいろいろしてます。

なにかしら不満がありそうだなとか、たくさんガマンしてるなと感じるからあの質問を投げかけるのです。

 

で、答えは「楽しい。充実している」の場合が多い。

 

それ、ホント??

 

楽しいの基準や充実の基準は人それぞれです。

でも、今よりもっともっと楽しみたいと思っているのはみんな共通じゃないでしょうか。

 

ガマンしないでもっと楽しいだらいいのになって思います。

いろんなしがらみはあるんでしょうけどね。

 

次に、もっと好きなことやったらいいじゃん☆と言ってみると、

 

でも仕事があるし・・・

だけどそんなお金なくない?

だって時間ないしなぁ。

時期が来たら・・・

仕事が忙しくなければ・・・

 

とよくある言い訳ワードがでてくるわけです。

本人は無自覚でも、僕は敏感に拾っちゃいます。

人が発した言葉というのは、その本人が一番よく聞いているものです。無自覚に、「言い訳している自分」を受け入れているわけですね。

 

これじゃ、たぶん豊かになれません。

世の中の豊かな人、成功している人は、そんなこと言いますかね?

 

そこを目指しているわけじゃないし!という反論もありそうですが、一度きりの人生ならそのへん目指してもいいじゃないですか☆

 

 

「知ること」はとても楽しいと思います。

知識欲、というのでしょうか。

僕は日々貪欲にたくさんの情報を取り入れています。

 

いろんなこと知りたいから。

 

本や映画、お店や”人づて”、知りたいことは山ほどあります。

そんな僕の”知識”の整理とシェアにこの場を使えればとも思っています。

 

”引き出しをたくさん持っている人”って、魅力的ですよね☆

 

 

今日はこのへんまでにします。

またお会いしましょう!

 

 

今後書きたいと思っているネタを、備忘録的に書いてみます。

 

生き方・マインドセット

副業

不動産

株式

趣味

映画

グルメ

エンターテイメント

音楽

トレーニング

ファッション

面白いサイト

その他・・・

 

どうぞよろしく。