さて、そんなこんなで40代の後半には糖尿病になっていた。

最初の10年間は軽いもので、自覚症状もなんもなし。

その2005~2015年あたりはHbA1c6~7程度。

 

治ればいいな、という気持ちはあったが、深くは考えなかった。

社畜は余った時間で生活に必要な最低限の時間を過ごしたり、趣味に費やすもの。

自覚症状もない病気に本気で取り組むなんてやってられまへん。

みんな似たようなもんだろう→勝手に決めんな

 

話は変わるが、2007年ごろから私は右膝が悪く、整形外科に通っていた。

多くの医者は、私に趣味のテニスを止めるように言っていた。

2009~2012年、それでほとんどテニスは休んでいたのだが、11年の末か

12年の初め、当時のとある整形外科でのこと。

 

私の食後血糖値が200を超えるという話をした時、先生は

「東郷さん、またテニスやったらどうですか!?」

「え!でも膝のためにはテニスは良くないんでしょ?」

「それもそうやけど、体全体のこと考えたら、やった方がええと思いますわ」

 

この時、いい医者に巡り合って本当によかった。後の人生がまるで違った。

医者は普通、自分の診療科の事だけで物を言うし、そこで事態が悪化しないことや、

責任を問われないことを優先する。

 

総合的に物事を考える。

当たり前のことだけど、この時私は大事な事を教わっていた。・・・はずなんだけどな。

しかし、情報弱者な私は、その後も同じようなことを繰り返してしまうのである。

 

こりんやっちゃ(笑)

 

 
糖尿病ランキング

にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村

 

糖尿病も3ヶ月で完治するダイエット
 

Nice Body Make・・・よもやま話
 

あらいやだ、糖尿病だわ - 糖質制限ノート