慶應義塾大学の知的財産フォーラムです。

 

国境を超える特許権侵害 権利行使と防御をテーマに、日本、米国、欧州、ドイツの法制度、判例等が採り上げられます。

 

著名な講演者、パネリストが登壇します。

 

主 催:慶應義塾大学 知的財産フォーラム プロジェクト
共 催:慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)、法学部・大学院法学研究科
日 時:2024年7月16日(火) 9:00~18:00(8:45開場)
場 所:慶應義塾大学 三田キャンパス 北館1階ホール
(キャンパス北門に面した建物の1階です。公共の交通機関をご利用の方は、キャンパス正門または東門からお越しいただくのが便利です)
※地図・アクセス・キャンパスマップはこちら
対 象:どなたでもご参加いただけます  ※事前登録要
言 語:日本語・英語  ※同時通訳あり
参加費:無料
参加申込:こちらよりお申込みください。(定員:200名)
※定員に達した時点で申込を締め切ります
※参加登録〆切日以降の申込も、参加人数に余裕がある限り受け付けます。
 ただし、事前のお問合わせ対応などが十分にできないことがありますこと、ご了承ください

イベントポスターは こちら


【基調講演者(講演順)】

大鷹 一郎(前知的財産高等裁判所長 虎門中央法律事務所パートナー)
Prof. Dr. Peter Meier-Beck(元ドイツ連邦通常裁判所(最高裁判所)判事)

【講演者(登壇順)】

Prof. Dr. Heinz Goddar (Partner, BOEHMERT & BOEHMERT)
Edgar H. Haug (Chairman, HAUG PARTNERS LLP)
Sheila Mortazavi (Partner, HAUG PARTNERS LLP)
Christian W. Appelt (Partner, BOEHMERT & BOEHMERT)

【パネリスト(登壇順)】

笹原 真理子(日本製鉄株式会社 知的財産部知的財産企画管理室長 知的財産部知的財産法務室 部長代理兼務)
真竹 秀樹(キヤノン株式会社 常務執行役員 知的財産法務本部長)
守屋 文彦(Nokia Technologies, Head of Nokia Technologies Japan)

司会

一色 太郎(一色法律事務所・外国法共同事業マネージングパートナー、慶應義塾大学 非常勤講師)
君嶋 祐子(慶應義塾大学法学部・法学研究科教授、KGRI所長、プロジェクト代表)

【プログラム】 ※プログラムは、変更されることがあります。
09:00 - 09:15 開会の挨拶
09:15 - 10:00 ドイツ 特許侵害訴訟における差止請求と比例原則
10:00 - 10:45 米国 裁判所、PTABおよびITCにおける訴訟の最新動向
10:45 - 11:00 休憩
11:00 - 11:30 米国 AIを対象とする特許の特許性と行使可能性、標準必須特許に基づく差止と侵害賠償
11:30 - 12:00 ドイツ・米国 パネルディスカッション
12:00 - 13:00 昼食休憩
13:00 - 13:45 日本 ネットワーク型システム発明の「生産」の差止めと属地主義について
13:45 - 14:30 欧州・ドイツ 特許訴訟の最新動向 UPCとドイツ国内手続
14:30 - 14:45 休憩
14:45 - 15:30 欧州における特許異議と無効 ―EPO異議申立、UPC特許無効および各国特許無効手続の相互作用
15:30 - 16:00 日本・欧州 パネルディスカッション
16:00 - 16:30 ネットワーキング コーヒーブレーク
16:30 - 17:45 日本から世界へ 産業界の知的財産戦略と展望 ―日本、米国、ドイツ、欧州の最新動向を踏まえて―

【お問合せ】
Keio IP Forum 2024 事務局
メールアドレス:seminars.keio.law@gmail.com