JAICA、WIPOのWEBセミナーです。
国際的な知財紛争解決の戦略と、 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた国際調停 ・ 仲裁のオンライン化について議論されます。
https://www.jcaa.or.jp/files/news/attach00000125.pdf
With コロナ・After コロナの国際知的財産紛争の解決戦略
JCAA-WIPO 知的財産 ADR ウェビナー
2021 年 2 月 10 日
17:00 - 19:00
言語:日本語 ・ 英語 (日⇔英の同時通訳つき)
国際的な人の移動が制限された 2020 年は、 パンデミックの最中に裁判手続を実施することの難しさを多くの日本企業が痛感した一年だったのではないでしょうか。 国境を越えた知財紛争解決のための戦略を練り直すにあたって、 グローバル企業の戦略を知ることは有益だと思われます。そこで、 JCAA と WIPO 仲裁調停センターは、 シーメンス ・ モビリティのプリンシパル ・ カウンセルである Jan-Michael Ahrens 氏と第一線で活躍する日 ・ 米の実務家 2 名をお招きして、 国際的な知財紛争解決の戦略と、 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた国際調停 ・ 仲裁のオンライン化について議論するウェビナーを開催いたします。
プログラム
時間 内容 スピーカー / パネリスト
17:00~17:05 開会の挨拶 二瓶 ひろ子 ( 日本商事仲裁協会、 仲裁 ADR 広報担当 )
PART I. 国際調停と仲裁の基本
17:05~17:20 プレゼンテーション :国際調停 ・ 仲裁の必須知識とメリット 二瓶 ひろ子
17:20~17:30 プレゼンテーション :
ケース ・ スタディ : 国際調停 ・ 仲裁による知財紛争の解決 Adam Rattray(WIPO 仲裁調停センター、 情報 ・ 対外関係課長 )
PART II. 紛争解決の戦略
17:30~17:55 プレゼンテーション :グローバル企業の紛争解決戦略の紹介 Jan-Michael Ahrens(シーメンス ・ モビリティ、 プリンシパル ・ カウンセル )
17:55~18:20 パネル ・ ディスカッション :国境を越えた知財紛争解決の戦略 -訴訟?調停?仲裁?
モデレーター
二瓶 ひろ子
パネリスト
Jan-Michael Ahrens
片山 英二( 阿部・井窪・片山法律事務所・パートナー )
Ryan Goldstein( クイン ・ エマニュエル ・ アークハート ・ サリバン外国法事務弁護士事務所 ・ パートナー )
PART III. オンラインへのシフト : パンデミックと対峙する ADR
18:20~18:35 プレゼンテーション :国際調停 ・ 仲裁手続のリモート実施 Adam Rattray
18:35~18:55 パネル ・ ディスカッション :With コロナ、 After コロナにおける国際調停 ・ 仲裁
モデレーター
Adam Rattray
パネリスト
Jan-Michael Ahrens
片山 英二
Ryan Goldstein
18:55~19:00 閉会の挨拶 Adam Rattray