日本弁理士会関東会 茨城委員会主催のセミナーです。

 

中小企業の支援のためには、知的財産にはどういうものがあるのか、それらを権利化しないときのリスク、など、まずは知ることが必要です。

それらの事例を交えて説明する内容です。

 

2024年02月26日(月)

茨城委員会

【リアル開催】
 

中小企業支援に向けた知財セミナー

開催時間:15:00〜17:00 (無料相談会:16:30〜17:00)

お申込はこちら(外部WEBサイトに移動します)

 

会場 トヨペット スマイルホール 大洗(大会議室)

 

定員 50

 

共催 大洗町
大洗町商工会

 

概要説明 中小企業の支援のためには、知的財産にはどういうものがあるのか、それらを権利化しないときのリスク、など、まずは知ることが必要です。事例を交えてご説明します。

 

セミナー詳細 / 講師

第1部 15:00〜15:40

概要 こんな商品にも知的財産?

講師 弁理士 山﨑 晃弘

第2部 15:50〜16:30

概要 【商標の活用事例紹介
第1部の講義内容を踏まえて、特に商標の事例について解説する。

講師 弁理士 丸林啓介・荻弥生

相談会 16:30〜17:00

チラシダウンロード