今年もカメラと写真映像のワールドショー、CP+(シーピープラス)がパシフィコ横浜で開催されます。

 

パシフィコ横浜は、東京駅から1時間程度かかり、自分にとっては遠いのですが、たまに横浜へ行く機会と思い、ほぼ毎回見学しています。

 

当日の会場イベントでは、「初心者でもわかるAI×クリエイティブを徹底解説」、「AIにクリエイターはどう向き合うべきなのか」などAI関係の内容も開催されます。

 

文章には意味や技術的思想が含まれ、AIが扱うのは難しい面が多々ありますが、画像、映像は文章に比べると意味合いや観念の割合が少ないです。

 

文章の解析をAIに任せるのは中々難しいでしょうが、画像、映像の処理は、AIよる影響が大きい分野かもしれません。

 

  • イベント名

    CP+(シーピープラス)2024

  • 会期

    会場イベント:2024年2月22日(木)~ 25(日)開場時間10:00~18:00 最終日のみ17:00まで※2月22日(木)のみ、12:00まではプレス・VIP招待者の入場時間帯となります。一般来場者の方は12:00〜18:00の間にご来場いただけます。

    オンラインイベント:2024年2月22日(木)~ 25(日)初日10:00~最終日23:59まで※オンラインイベントのアーカイブ期間 2月26日(月)〜4月1日(月)

  • 会場

    会場イベント:パシフィコ横浜
    オンラインイベント:公式ウェブサイト

  • 主催

    一般社団法人 カメラ映像機器工業会(CIPA)

  • 後援

    経済産業省/観光庁/神奈川県/横浜市/横浜商工会議所/日本貿易振興機構(ジェトロ)(予定)

  • 特別協力

    日本カメラ博物館/日本新聞博物館/横浜美術館

  • 協力

    公益社団法人応用物理学会/カメラ記者クラブ/東京写真記者協会/日本営業写真機材協会/一般社団法人日本オプトメカトロニクス協会/一般財団法人日本カメラ財団/一般社団法人日本光学会/公益社団法人日本広告写真家協会/一般社団法人 日本写真映像用品工業会/公益社団法人日本写真家協会/一般社団法人日本写真学会/協同組合日本写真館協会/公益社団法人日本写真協会/一般社団法人日本写真文化協会/一般社団法人日本電子回路工業会/日本フォトイメージング協会/一般社団法人日本望遠鏡工業会/パシフィコ横浜/公益財団法⼈横浜観光コンベンション・ビューロー(50音順)

  • 入場料

    会場イベント:ウェブ事前登録制(無料)
    オンラインイベント:参加登録不要

  • 出展社

    会場イベント(パシフィコ横浜)・オンラインイベント出展社一覧
    • アガイ商事 broncolor/Aputure
    • ATOMOS
    • E&Iクリエイション
    • イメージビジョン
    • Insta360
    • インタニヤ
    • VANLINKS(NANLITE/BENRO)
    • Vook
    • ASUS JAPAN
    • EIZO
    • H&Y/SMDV
    • Exascend/RAID
    • Escura Camera
    • SDアソシエーション
    • エツミ
    • エニーズ・インターナショナル
    • NS
    • FLトクヤマ
    • エプソン販売
    • EVOTO
    • OMデジタルソリューションズ
    • OWC
    • OBSBOT
    • ORANGEMONKIE
    • カシマ
    • Kandao Technology
    • キヤノン/キヤノンマーケティングジャパン
    • 京立電機
    • 旭東エレクトロニクス
    • 銀一
    • King/FUJICOLOR/iFootage(浅沼商会)
    • 銀座十字屋 ディリゲント事業部
    • ケンコー・トキナー/スリック
    • ケンコープロフェショナルイメージング/GODOX
    • 刻鈑/川並鉄工
    • コシナ
    • 小森コーポレーション
    • コルバー
    • サイトロンジャパン
    • SAEDA(Phottix/Loupedeck)
    • サンパワーフォト
    • シグマ
    • Synology
    • Jiangmen Kase Optics
    • Zhongshan OBO Photograph Equipment
    • SIRUI Optical
    • セコニック/ヴィンチェロ
    • ZWO
    • ソニー/ソニーマーケティング
    • タムロン
    • TourBox Tech
    • 壺坂電機
    • ティアック TASCAM
    • テクニカル
    • Digital Photo Base
    • 東京印書館
    • 東洋リビング
    • トーリ・ハン
    • NITECORE
    • ニコン/ニコンイメージングジャパン/ニコンビジョン
    • 2025年日本国際博覧会
    • 日本カメラ博物館
    • 日本写真映像用品工業会
    • 日本写真学会
    • 日本写真芸術専門学校
    • NEEWER
    • Nextorage
    • パイオテック
    • HIGHLAND SUPER8 LAB
    • ハクバ写真産業
    • バンガード
    • Bi Rod(ルミカ)
    • PGYTECH/Hasselblad
    • ビクセン
    • フェリクロス
    • 富士フイルム
    • HOLLYLAND
    • マルミ光機
    • 三友
    • MOMENT
    • ユニテックス
    • よしみカメラ/サクラスリング
    • YONGNUO
    • LUMIX(パナソニック)
    • レオフォトジャパン
    • Lexar
    • Revolve Tec
    • ロモグラフィー

    ほか(12月12日時点・五十音順)