GMOブランドセキュリティ株式会社の本部長による近刊です。

 

GMOブランドセキュリティは特許情報フェアにも出展していました。

オンライン上のブランドのセキュリティ(安心・安全)について徹底的に考え抜いたベスト・プラクティスを紹介しているとのことです。

 

オンライン上のブランドのセキュリティ(安心・安全)について徹底的に考え抜いた著者によるベスト・プラクティス

著者は、国内最大級のホールディングス企業で法務/知的財産部門およびブランドマネジメント部門を長年にわたり兼務。現在はGMOブランドセキュリティ株式会社のドメインネーム事業の本部長を務める。本書は、ウェブサイトやECサイト、SNSなど、企業におけるオンライン上の全ての顧客接点を安心・安全に保つための実務書である。

著者が在席するGMOブランドセキュリティ社には多くの企業から以下のような相談が日々寄せられている。
・ドメインネームが不正に取得されて困っている。
・ウェブサイト上で商標権や著作権が侵害されている。
・海外製の模倣品/偽造品が大手マーケットプレイスで売られている。
・ロゴを無断使用したSNSアカウントが大量に作られている。

オンライン上において、ブランドに関わる全ての顧客接点(ウェブサイト・メール・EC・SNSなど)を安心・安全な状態に維持できている企業は限りなく少ない。

本書はこれらの課題を解決すべく、企業の実務担当者として、オンライン上のブランドセキュリティを実現するために何をすべきかを徹底的に解説するための、国内初の実務書である。

誌面は、豊富な統計資料と最新情報のコラムなどを織り交ぜながらわかりやすく解説している。さらに巻末には実際に多くの企業が直面している事例を題材に、実務として何をなすべきなのかケーススタディによる実例を豊富に掲載している。

■目次
はじめに
PART1 企業ブランド侵害の動向
PART2 ウェブブランドセキュリティとは
PART3 ウェブブランドセキュリティ実践編
PART4 これからのウェブブランドセキュリティ
PART5 ケーススタディ
PART6 ドロップキャッチ危険度診断
おわりに
あとがき
参考資料一覧/用語集