一昨日、日本弁理士クラブ2023年旅行会があり、参加しました。

まず鎌倉駅に集合し、皆でバスに乗ってリビエラ逗子マリーナへ。

 

日弁の旅行会というと、今までは箱根や熱海の温泉旅館が多かったのですが、今年はリゾート地でのディナーに。

 

 

藤沢のホテルに宿泊し、翌日はゴルフ組以外は自由行動に。

自分は一人で横須賀へ。鎌倉や藤沢は何度も来たことがありますが、50年以上生きて横須賀は初めての訪問。

千葉と横須賀は総武線快速、横須賀線の直通列車が走っていますが、なかなか来る機会がありませんでした。

 

軍港に着いてから、横須賀軍港巡りに乗船。ガイドの女性がイージス艦、原子力潜水艦、今日は空母ロナルド・レーガンが不在など、興奮気味に解説してくれ、軍事マニアでなくても楽しめる内容でした。

 

 

最近、岐阜の自衛隊で自動小銃を使った殺人事件がありました。

沖縄では地元と米軍基地が揉めることも少なくありません。

 

対して、横須賀では地元と米軍基地、自衛隊が比較的上手く共存しているように見えます。

この差はなぜなんでしょうか。