7/29からリクナビネクストに、8/8からパテントサロンに弊所調査担当求人を出しています。

他に、日本弁理士協同組合の求人サイトにも出稿しています。

意欲ある方の応募をお待ちしております。

 

その一方、もう開業から10年半たちますが、中心となる人材が未だに採用できません。

 

弊所の場合、決まった分野の出願前調査、先行技術調査案件は多くなく、無効資料調査や侵害予防調査といった権利の解釈が関係する案件が中心です。技術分野も多岐にわたります。

博士号を持っていて、ある分野にだけ詳しくても、歯が立ちません。

 

実際に応募してくる方は、簡易な調査の経験者か、未経験の方がほとんどです。

 

事務所として簡易な調査依頼を断っている訳ではないのですが、簡易な調査しかできない、中高年なのに十分な経験がないのであれば採用はできませんし、仮に採用されても業務を担当することができないでしょう。

 

以前、特許検索競技大会の出題と採点も担当させていただきましたが、知財の出願や契約の担当者に比べて調査の担当者は層が薄いと感じています。

業界を挙げての人材育成が必要と感じます。

 

仕事内容

特許調査(知財情報調査・分析)業務 ★化学・生物系又は電気・情報・機械系の特許調査です
 

【具体的には】
侵害予防・無効資料調査
先行技術調査・パテントマップ作成・技術動向調査・分析

得意な分野、もしくはできる範囲の業務からお任せします。
技術職のため理系の知識が必須ですが、スキルを身につけ成長できます。

 

 

仕事内容 

募集職種1:化学・生物分野特許調査・分析担当者(正所員)
募集職種2:化学・生物分野在宅特許調査・分析担当(業務委託者)
 

応募資格    理工系大卒以上(高専卒含む)。
化学・生物分野の調査を担当できる方。特許調査経験者が望ましい。
要PC・データべーススキル。英文読解力があると望ましい。

募集職種2は化学・生物分野の特許調査経験が必須。
検索式作成スキルが必要。

 

 

職種: 特許調査

最寄駅: 錦糸町駅 徒歩5分