こんにちは。
先日、非特許文献の調査をしていて、以下の国会図書館から遠隔複写サービスを申し込む機会がありました。
利用者登録の済んでいることが条件ですが、国会図書館へ行って複写するだけで、都内の職場からでも2、3時間かかるので、便利なサービスと思います。
ただ、国会図書館の東京から発送でも、文献が届くのに4日ほどかかりました。
JSTさんの郵送サービスは2、3日で届きますので、やや遅い感じもします。
http://www.ndl.go.jp/jp/service/copy3.html
遠隔複写サービスは、来館いただくことなく複写を申し込み、郵送又は宅配便で複写製品を受け取ることができるサービスです。
•登録利用者制度により利用者登録をしていただいている方へのサービスです。
•ご利用にあたり、「複写料金」「発送事務手数料」「送料」がかかります。
•複写サービスは、著作権法その他の関係法規に基づいて行うため、希望どおりに複写サービスを提供できない場合があります。詳しくは、「著作権にかかわる注意事項」をご覧ください。
•資料を国民の文化的財産として永く後世に伝える国立国会図書館の使命にかんがみ、複写サービスは、資料保存との両立を図りながら行います。このため、複写できない資料や複写方法に制約のある資料があります。また、資料に大きな負担をかけるような方法での複写は、行うことができません。
•複写サービスは、限られた要員により多くの利用者のニーズに応える必要があることから、一定の時間内に一定の品質で提供することとしています。このため、複写方法、複写物の提供方法等について、個別的な特別の注文には応じることができません。