60通 | 123nomikataのブログ

123nomikataのブログ

西暦2004年2月から証券投資を開始。幾多の相場の荒波を乗り越えて得られた株式投資の極意を皆様にお届け。

東証株価指数は-20.36下落して2756.44でした。

 

東証REIT指数は前日比ほぼ変わらず1718.31でした。

 

金の価格は+32円上昇して金1g=1万2930円でした。

 

 

GMO証券口座の評価額は前日比-0.36%減少しました。

富士石油が大幅高でした。三井住友FGは大幅安でした。

 

 

野村證券B口座の評価額は前日比-23万円ほど減少しました。

住友電設が大幅高でした。住石HDは大幅安でした。

 

 

SBI証券口座の評価額は前日比-27万円ほど減少しました。

正栄食品工業が大幅高でした。東映アニメは大幅安でした。

 

 

今日はSBI証券口座に日本株の配当金が振り込まれました。

[7596]魚力から6694円の入金でした。

数字は税引き後の金額です。

 

 

前置きここまでです。

 

そして残念ながら今日も株ログに本文はありません。

理由は、株主総会関連の書類に対処するのに忙しくて

株ログを書いている暇が無いからです。

 

現在どのような状況かを簡単に説明します。

 

今日までに3月決算の文書を60通くらい処理しました。

でもまだ未処理の封筒が山積みになっています。

今月10日に届いている文書が35通。

今月11日に届いている文書が25通。

つまりあと最低60通は読まなければいけません。

 

そしてこれで終わりでは無いのです。

 

今月下旬から、株主総会の結果通知が送られてきます。

今まで読んだ分と同じだけの封筒が届くのです。

その数は、ざっと120通。

 

まさに苦行。

 

これが毎年続きます。

 

しかも年々増加します。

 

配当で儲かったお金で新たに別の株を買うからです。

 

 

結論。

「分散投資は大事だけれど、100銘柄までにしておこう」

 

 

 

本日の株ログはここまでとします。

 

END