焼津水産大失敗 | 123nomikataのブログ

123nomikataのブログ

西暦2004年2月から証券投資を開始。幾多の相場の荒波を乗り越えて得られた株式投資の極意を皆様にお届け。

東証株価指数は+17.03上昇して2556.71でした。

 

東証REIT指数は-8.26下落して1785.55でした。

 

金の小売価格は+57円上昇して金1g=1万751円でした。

 

 

GMO証券口座の評価額は前日比+1.07%増加しました。

ほとんどの銘柄が大幅に上昇しました。

 

 

野村證券B口座の評価額は前日比ほぼ変わらずでした。

住石HDとSCREENホールディングスが大幅に下落しました。

 

 

SBI証券口座の評価額は-24万円ほど減少しました。

百十四銀行が大幅に上昇、東映アニメが大幅下落しました。

 

 

前置きここまで。

 

本題に入ります。

 

今日の株ログのテーマは「焼津水産化学工業」についてです。

それではまず結論から申し上げます。

 

「焼津水産は1350円が限界。株主はTOB価格で売ろう」

 

説明文を始めます。

まずは昨年2023年10月19日の株ログをお読み下さい。

タイトルは「焼津水産化学工業」です。

その株ログでは、[2812]焼津水産化学の株について

 

>株価はBPSである1600円を超える

 

と予言してあります。

しかし本日、1350円でのTOB(株式公開買い付け)が

発表され、頼みの綱である村上ファンドも応じる模様です。

これでTOBの成立は確実になりました。

 

残念です。

もっと儲かると思っていたのですが。

これが現実。これが限界。

 

一二三はこの銘柄を1208円で300株保有していますが、

上場廃止されるまでに全て売却するつもりです。

 

皆さんもあまり欲張らずに、素直にTOBに応じてください。

 

 

本日の株ログはここまでとします。

 

END