トレードをする時間 | テクニカルチャートトレードトレーナー

テクニカルチャートトレードトレーナー

フルタイムトレードトレーナーの日記

株の学校 123株式マネースクール 泉塾



スーパー空売りマンの泉です!どうも。



先週金曜と今週月曜日から仕掛けていた空売り銘柄が良く

下げてくれました。



そして一旦買い戻しの利益確定を今日行いました。

今回は乗り遅れましたが、

若干ですが、利益が出て良かったです。



やはり12月陰線になりそうな相場ですね。







ところで・・・・



本日こんなメール頂きました。



ホームページを拝見しました。今まで独学で株関係の本を数冊読み

ましたが、さっぱり解かりません。

このスクール勉強すれば解かるでしょうか?

私は会社員で昼間は働いています。

やはり儲ける為には、一日中パソコンに張り付いていないと

難しいのでしょうか?







よく頂く疑問ですね。みなさんも、この様な疑問を抱えているのでは

ないでしょうか。



まず、私たち123のプロトレーダーは基本的に

株をしている時間は数十分から1時間程度、

一日中パソコンに張り付いていることはほとんどありません。



こんな事をすると目がやられて、肩がコリまくります。





もちろんデイトレードをしている先生は一日中やっていますが・・







朝起きたら、パソコンのスイッチを入れます。

ベットに横たわったまま、パソコンが立ち上がるのを待ちます。



そして、コーヒーを飲みながら数分日経平均を見れば、

今日買うのか、売るのか解かります。

前日に見つけておいた銘柄の売買注文を出してパソコンを閉めます。





その時間たったの20~30分です。





そして、僕の場合ですが、14:40過ぎに買えているか

売れているかをチェック、ここで今日売るのか、買うのか

持ち越すのか、を決める という具合 この時間は5~10分程





これを可能にするのが、テクニカルチャートによる

システムトレードです。





チャートを見た瞬間にこれから上がるのか、下がるのか解かる

ようになります。





これを知っている人はどんどん儲かり、知らない人はどんどん

損を膨らます。





チェートが読めない人は、新聞を読み、情報を集め、難しい業績分析

最後はカンに頼る・・・まさに競馬と同じギャンブルをしています。





株にアカデミックなお勉強は必要ありません。





チャートというのは、動きある絵です。

いわば動きのある景色と同じです。





みなさん、空を見て雲1つなければ、今日は晴れ、

どんより雲が出て、風が吹いてくると、もうすぐ雨が降ると

解かるでしょう!

これは毎日の生活の中で、体で感じ覚えた事です。



チャート分析はこれと同じ、チャートは動く絵です。

頭で考えるのではなく、感じろ!という事です。



チャートを読み取るテクニックさえ手に入れれば、

株はギャンブルから、ビジネスに変わります。