空気清浄機の効果 | 歌手×介護福祉士×占い師 ビセケンのブログ(※ハリポタ・ファンタビ多め)

歌手×介護福祉士×占い師 ビセケンのブログ(※ハリポタ・ファンタビ多め)

歌手と介護福祉士と占い師をしています。ビセケンと申します。ブログは思いついたことや、ハリポタ・ファンタビ、歌、占い、介護ことなど、テキトーに書いてます。首尾一貫していません。

 

 

 

 

介護福祉士と占い師をしています。

 

 

最近、だんだんと寒くなってきて、

体調を崩してしまって、

 

空気清浄機を購入してみたんですが、

 

空気清浄機の効果について、書いてみました。

 

 

 

 

【空気清浄機って何?!】

 

空気清浄機は、

空気中に浮遊しているほこり、花粉、ウイルスを集めてくれる

 

家電製品ですね。

 

 

 

空気清浄機の中に搭載されたフィルターを通すことで、

ほこりや花粉、ウイルスをフィルターに集めて、

 

キレイな空気を部屋中に放ってくれるわけです。

 

 

 

 

【空気清浄機の効果】

 

効果はいろいろですが、

 

ほこり、花粉の除去

 

臭いの軽減、

 

ウイルスの分解

 

らしいです。

 

 

ほこり、花粉の除去はわかりやすいですよね。

吸い込むわけです。

 

続いて、

臭いの軽減。

これもわかりやすいですよね。

嫌な臭いを吸収して、キレイな空気にして放出するわけですから。

 

 

そして、ウイルスの分解。

これが難しいんですが、

 

よく聞く、

あのナノイーとか、プラズマクラスターとか、

 

ってありますよね。

 

 

大雑把に説明すると、

 

ナノイーとか、プラズマクラスターが、

 

細菌やウイルスを分解してくれるようです。

 

 

例えば、浮遊しているカビ菌を抑制して、部屋のカビを防いでくれます。

 

また、一時期流行ったPM2.5についても、

そのPM2.5に含まれている成分を分解してくれるようです。

 

 

ナノイーとか、プラズマクラスターについて、調べてみてもいまいち理解ができなかったので、

ざっくり紹介してみました。

 

 

 

【空気清浄機メリット・デメリット】

 

空気清浄機は、お部屋の空気をキレイにして、

快適な空間にしてくれます。

 

 

 

だからと言って、空気清浄機を導入することがメリットばかりとは言えないようです。

 

 

基本的には、人間は細菌やウイルスと共存して生活しているわけです。

 

しかし、部屋に空気清浄機を導入して、

細菌やウイルスを抑制したり、

ほこりや花粉のない空間で生活をしてしまうと、

 

私たち人間は抵抗力を失う恐れがあるというわけです。

 

 

例えば、外出先で、ほこりや花粉を吸い込んだとします。

 

空気清浄機に頼った生活をしていると、

抵抗力が弱まった状態で、ほこりや花粉を吸い込むことになるわけですから、

 

むしろ、余計に害を受けてしまう恐れがあるというわけです。

 

 

確かにそう言った発想もあります。

 

私は買ってしまって、使ってしまっていますが。。。。

 

 

 

空気清浄機使うか否かはあなた次第です。

 

 

 

はい、

 

空気清浄機の効果

 

でした。

 

ありがとうございます。

ありがとうございます。