夜勤専従介護士 夜勤入りルーティーン | 歌手×介護福祉士×占い師 ビセケンのブログ(※ハリポタ・ファンタビ多め)

歌手×介護福祉士×占い師 ビセケンのブログ(※ハリポタ・ファンタビ多め)

歌手と介護福祉士と占い師をしています。ビセケンと申します。ブログは思いついたことや、ハリポタ・ファンタビ、歌、占い、介護ことなど、テキトーに書いてます。首尾一貫していません。

 

 

 

 

 

介護福祉士と占い師をしています。

 

 

今回は介護のほうについて、

書きました。

 

 

夜勤専従介護士になって、

2ヶ月が経ったんですが、

 

なんとなく生活のリズムが掴めて、

今非常に良い生活習慣で、

働けていますし、

プライベートも充実させられています。

 

 

私の働いているところは、

17時から翌日の10時の、

16時間労働(1時間休憩)

の夜勤があります。

 

私は、

夜勤を、月に10回〜11回行うわけなんですが、

 

大体、

夜勤入り 夜勤明け 休み・・・・・・

 

これが続きます。

 

では、どんな生活リズムを送っているのかご紹介します。

 

介護士の方は参考にまで。

 

 

 

 

【夜勤専従介護士、わたしの生活リズム】

 

2ヶ月で、合計21回の夜勤をして、

やっと自分にぴったりな生活リズムを見つけました。

 

 

 

夜勤入り

 

5:00に起床です。

 

5:00〜9:00

 

本を読んだり、勉強したり、ブログを書いたり、チャットで占い鑑定を受けたり、インスタグラムをアップしたり、

 

4時間の間で、あれこれやります。

 

 

その後、

 

9:30〜11:15

 

ジムに行ってトレーニングをします。

サウナ付き、浴室付き、シャワールーム付き、マッサージ機設置ありの、

ジムの会員になったんですが。

 

トレーニングって言っても、

まあ筋トレですね。

 

筋トレして、

サウナに入って、

シャワーを浴びて、

マッサージチェアに乗ってと。

 

体を鍛えてから、体をほぐして体を休めます。

 

 

その後、

 

スーパーに行って食材を購入して、

洗濯をした後に、自炊をして、

 

11:30〜12:45

朝食兼昼食を取ります。

ついでに、洗濯物も干します。

 

 

12:45〜15:00頃まで

 

昼寝をします。

 

 

そして、出勤して、

職場で勤務開始の17時まで、

エナジードリンクを飲みながら、

読書をします。

 

そして、

 

夜勤がスタートとなるわけです。

 

 

 

 

【夜勤入りも明けも休みも同じように過ごす】

 

 

結局、夜勤って、体に負荷がかかります。

 

それなのに、生活リズムまで崩したら大変だと思いまして、

私の場合は、

毎日、同じようなルーティーンを繰り返しています。

 

 

夜勤明けでも、

ジムに行きますし、

自炊をしますし、

洗濯もしますし、

 

夜勤明けの朝って、

起床介助が、5時に始まるわけです。

 

4時ごろに仮眠を終えるようにしているんですが、

 

まあ、大体5時起きですね。

 

 

さらに、

休みの日でも、

5時起きです。

 

絶対無理!って言うかもしれませんが、

根気よく続ければ、

いつの間にか慣れてきます。

 

私は慣れるまで3週間ぐらいかかりましたが、

頑張って良かったと思っています。

 

 

最初は7時くらいまで寝たり、

6時まで寝たり、

5時で起きても、耐えられなくて、二度寝したりと、

大変でしたが、

 

今では5時に起きれるようになりました。

 

5時15分とかになる時もありますが、

まあ許容範囲です。

 

 

試行錯誤して、

どんな生活リズムがいいのか考えた結果、

 

起床のタイミングと、

ジムトレーニングを開始するタイミングを、

 

夜勤入りも明けも休みも

同じ時間に設定しました。

(1時間前後はズレますが)

 

これによって

常に一定の調子を保つことができるようになりました。

 

人によって、

体質も、考え方も違うと思いますので、

これが絶対正しいとは思いませんが、

 

こういう方法もあるわけです。

 

 

 

夜勤だからといって、

絶対に生活リズムが崩れるわけではないんです。

 

工夫すれば、

むしろ、健康的に、体調良く、調子良く、

過ごすこともできます。

 

 

はい、

 

夜勤専従介護士 夜勤入りルーティーン

 

でした。

 

ありがとうございます。

ありがとうございます。