〇〇から〇〇まで | 歌手×介護福祉士×占い師 ビセケンのブログ(※ハリポタ・ファンタビ多め)

歌手×介護福祉士×占い師 ビセケンのブログ(※ハリポタ・ファンタビ多め)

歌手と介護福祉士と占い師をしています。ビセケンと申します。ブログは思いついたことや、ハリポタ・ファンタビ、歌、占い、介護ことなど、テキトーに書いてます。首尾一貫していません。

 

 

 

〇〇から〇〇までという表現はたくさんあります。

 

 

頭の先から爪の先まで

 

とか、

 

子供から大人まで

 

とか、

 

東京から大阪まで新幹線で行く

 

とか、

 

試験範囲は、問題集の20ページから45ページまで

 

とか、

 

 

いろんな表現で使われます。

 

 

 

「〇〇から〇〇まで」で、

 

幅を表現することができます。

 

 

 

広ーい表現なら、

例えば、こんなものがあります。

 

 

170万年前に火起こしを始めた猿人から、香りと炎の揺らめきを味わい癒しを求めるためアロマキャンドルを使い始めた現代人までを一つ一つ見ていきましょう。

 

 

広いです。

 

終わらないです。多分終わらない。

27時間テレビでも、無理。

 

 

 

他にも、

 

何でも屋!

お掃除から宇宙開発まで

なんでも承ります。

 

 

 

 

 

〇〇から〇〇まで

 

って便利な表現です。

 

しかも、使い勝手も良い。

 

例えるときにも使えます。

 

 

はい。

 

 

〇〇から〇〇まで

 

でした。

 

 

ありがとうございます。

ありがとうございます。