色でも・・・ | ねこと同居人のブログ

ねこと同居人のブログ

自分と同居人の趣味、思いついたこと、季節の風情などを気儘に載せます。
初心者で、臆病なので現在は公開を限定しています。

私の趣味は木をいじる、磨いて木肌を楽しむ所からスタートしたので、ペイントは論外だったんです。しかし一度塗ってみたら・・・あーらぁ 別世界が! 以来塗り派 てな塩梅です。 食わず嫌いが食った

 

そうは言いましても初心忘れず・・・・

白木がいいなぁと 広島の被爆電車爆心地の生き残り電車を塗らずに居たのですが・・・・病が!(笑)

豹変漢 思い付き漢 気まぐれさん・・・・

  被爆電車

こんなことも予想の取り外し式天井 オープン! 危機管理 えっへん!

内部から塗っていきます。実は・・・例によって色に迷ってたんです。広島市電色が順当でしょうが、ベージュがどうも・・・ということで 黄緑と緑を考えてました。 よく考える派

するてぇと・・・”黄緑いやだなぁ・・”亭主の好みを踏みにじり、人のものに口を出す誰かさん(笑)愛すべきアドバイザー

ベージュ・・・・簡単に逆転決定です 自己主張はないのかね自分・・・とほほほ・・漢返上か

車体に黄緑採用のつもりでベンチは薄い黄緑で塗っちゃっています。儚い抵抗 徹底抗戦

 大いに冗談ですよ(笑) 受け狙い明瞭

            

車体の下半分緑部分にマスキングテープを使ってベージュを塗りますが、マステが浮くのでしょうか・・塗料がはみ出ます(黄色円)こういう手直しが多いんです。グチリスト説

            

屋根部分はパテ塗りしておきます。屋根だけかいな

車体番号652は被爆し 今も運転されてる車両です。

路面電車というと広告看板が付き物 

さてと・・・広島ってぇと・・・・

結果 某球団、酒どころ西条の老舗 白牡丹酒造・・・えぇとぉ・・・やっつけ仕事ですねぇ(笑)反省

白牡丹採用は字画数が少なかったという事実(笑)細かくて 加茂鶴なんてとっても・・・楽を優先漢

被爆車両は今屋根に空調が載ってますが 当時風に省略しています。手抜き疑い

 

ここで また あの方の一言 ”江ノ電みたいねぇ” 攪乱専門か?

早速点検

江ノ電(拝借しました)

ありゃ 似てる!緑とベージュ系の組み合わせは結構はびこってますね。

そういえば・・・ペコちゃん電車も! 物忘れは認知のサイン説

この色はチョコレート色の国電時代そんな時代知らないよーのモダンカラーだったんですかね・・・昭和前半漢

最近はもっともっとモダンな欧州調カラフル車両も多いですね。課題登録か?